いつもココロはケロケロリ

2011/07/09(土)17:55

なかなかです(*^_^*)

映画(4)

今日も暑~い(>_<)34度をまわりました(16時)とうとう関東も梅雨明けました~。今年は早かったね~。これから夏本番だよぉ(^-^)暑さも本番だぁこの分だと8月の下旬頃は秋の陽気なんだろうね。    今日は伯母1と久しぶりにT・ジョイ蘇我に映画見てきました(^O^)土曜だから混むかと思って今回初めてKINEZOってやつでネット予約したんだけどここのシステムが悪いのか通信が悪いのか混み合っちゃって最後の確定ポチッとしたところで繋がらなくなっちゃったの。 再度時間を空けてから・・・って書いてあるから何時間か経ってから自分の予約状況みてもなんもでてない。でも予約したはずの席は埋まってる・・・。 夜また見ようとしたら今度は全くHPすら出てこなくなっちゃった。次の日の早朝ようやく繋がったので予約確認してみたら予約されてなかった・・・。しょうがないからまた一からやり直して予約したらすんなりと予約できたよぉ。埋まってた所はたまたま偶然他の人が同じ時に予約してたってことなのかな。すったもんだでなんとか予約できました。後は映画館で自動支払機で現金払い。これ超簡単。画面でチケット購入を選択してあとは自分のQRコードをかざすと自分の予約席・金額が出てきたら支払ってチケットが出てきて終了。これはいいね~。この機械が何台かあるのであまり列ばなくて済むし。(列ばなかったのは早めに来たからかも^^;) そうそう席に着いたら最初に予約しようとしたところに他の人がいたよ。やっぱり被ってたんだわ・・・(-_-;) 折角予約したけどこの時間同じのを観た人はあたし達入れて15人。少なすぎだよ・・・^^;   で、何観たかって言うと藤沢周平の小川の辺です。伯母1は藤沢周平のファンなので絶対外せない(^_^;)あたしもこの人の作品は好きだからね。今までやった映画大体観てるし。みんな何かほんわかするってゆーか、純愛だし安心して観られるってゆーか・・・。映像も綺麗だしね。 内容は細かくは言えないけど藩士の主人公(東山紀之)の同僚で友人(片岡愛之助)が上司を批判して脱藩し逃げたので上司の命令で主人公が同僚を討つんだけど同僚の妻は主人公の妹だった・・・。 討ちたくはないけど上司の命令だし逆らえない。それに自分の立場もあるし自分の家も守らなきゃいけないし。その辺の葛藤も・・・。 観てて途中で最後はこーなるんじゃないかと思ってたらその通りになったよ(笑) 隣の隣に座ってたおばちゃん、斬ったときあっとかえっとか言うのやめてくれぇぇぇ(=_=) 同僚を捜して江戸に向かう道中の景色が凄く綺麗。 山々が続いてホトトギスも鳴いてる。景色を観てると凄く癒されます(*^_^*)藤沢周平は山形出身なんだよね。ね~かりんさ~ん(^_-)あの景色はこの目で見てみたい。それに鶴岡市立藤沢周平記念館も行ってみたいし。そー言えば、おくりびとも山形だったよね(^^)  話は戻って同僚が逃げた先がぬわんと行徳(千葉県市川市)なんだって。そんな昔から行徳ってあったの行徳は塩田があってそれを船で運んでたらしい。そんなことから川岸は結構賑わってたんだって。 千葉ってある意味島だからね(^^;)(海と川に囲まれてるから) だからあたしが思うにはこれから何万年も経ったらずれていって千葉は離れ島になると思うんだぁ(笑) またまた話は戻って^^;山形から歩いて行徳まで1週間かかったらしい。今みたいに道が出来てないからね。 だから大ざっぱに言えばかりんさんがディズニーランドまで歩いて来たって事だよ(笑)昔の人はよく歩いて行ったよね(>_<) 山形でのロケが多かったと思うけど千葉でもいろんなところでロケしたみたい。思わぬところで千葉に出会うことができました( ´∀`)  小川の辺は全然重くないのでさらっと見れる綺麗な作品です(^-^)ただ、若い役者さんはカツラが似合わない(笑)何か凄く違和感あったよ。ヒガシは似合うね~。それにあの肉体美ヾ(≧з≦)ゞいろんな面で楽しめます(笑)  映画見た後とんでんでうなとろ丼セット。た~んとスタミナつけました(*⌒∇⌒*)テヘ♪ 

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る