風が冷たい、芝は枯れてる、試合は?(インカレ1回戦)
今年はJユースカップの平日開催がなかったので、えい!とばかりに会社を休んでインカレ1回戦を見に行ってしまいました。11:00アミノバイタルフィールドって、早いよ!!電車に乗ったら、まだ出勤と思わしき方々が多くて、すみません遊びに出かけて・・・という気分になっちゃったじゃんよ!!しかし、この時間にやっててくれなかったら、帰る頃にはもっと寒かったのかと思うと良かったのかも。今回のここの会場のカードは、JEFユース追っかけ的にはポイントが高く、静岡産業大学、阪南大学、そして駒澤大学と揃っていたのですわ。桃山学院大学だけ縁がないけどね。(とはいえ、パンフ見ると、鹿島ユースとかがいて懐かしかったりはする)一試合目が静産大vs桃山学院大。会場着いたのがキックオフ直後くらいだったので、ベンチメンバーがわからず。いるのかいないのか、と思いつつ、試合を眺めつつ、隣のほうにいた某チーム関係者の話をちょっと小耳にはさみつつ(ちょーつっこみてえ!!とか、うわ今のは忘れておきますわ、とか)、アップに出てくるのを待っていたらば、ベンチにいましたよ、秋葉さん@1年。黄色いアップシューズがなんか違和感・・・。静産大が勝ってれば出番もあったのかもしれないけど、先制されちゃったので、攻撃っぽい人を後半まだ結構時間あるうちに3人目まで使う=出番なし。超個人的に残念。シーズン中怪我したという噂を聞いてたのでどうなったんだ、と思って声をかけたんですが、後期最終節には出られてたそうなので、大怪我というわけではなかったのか・・・てそこにいるんだから、元気なんだよね。良かった良かった、来年もっと出られますように!!試合ですが、どっちも点が入らなさそうだなあ、と思っちゃいまして、申し訳ない。静岡産業大学のFWの人は重心低そうで結構好みでした。だから何というわけでもないけど。江添は別格、とまでは行かなかったな、やらかしてたし。桃山学院大学1(0-0,1-0)0静岡産業大学(おまけ:ニッカン静岡版の記事)http://www.nikkansports.com/ns/shizuoka/p-sz-tp0-041222-0004.htmlそうそう、カメラの数とかいつもより多かったの!!2回戦なのに!!と思ったけど、結構今回でかでかと朝日やニッカンがついてるんだった。エルゴラとかもいそうだしね。インカレ特集のエルゴラ買い損ねてるのでほんとはバックナンバー買わなくちゃなのよね。延長にならなかったので、見事に30分くらい空いてる隙に、逆側のスタンドに移動。だって静産と駒大が逆なんだものー。阪南は船中さん@2年がいるけど出てないので、いいや、応援しない。コンビニで買ってきたパンなど食べつつ、しみじみと芝の枯れっぷりを鑑賞。こんなに荒れてるのか、冬は・・・使いすぎかいな。で、1試合目からちらちら気にはしていたのだけれども、駒大は太@4年、中後@4年ともスタメンで一安心。石井@3年、八角@1年もベンチにいてくれたりしないかなあ、と少し期待してたけど残念ながら応援だった。グループリーグのときはベンチにいたりいなかったりだったようですが。駒大はキャプテンが怪我中なので、中後がキャプテンマークですよ!この人、総理大臣杯のときも(以下略)。不思議な星を持っている人だよ、ほんとに。試合は、序盤はどうにも寝ぼけてる感じがしたんですが、なんだかんだいって、先制点は駒大。その後追いつかれたものの、後半うまくカウンター決めて、その後阪南に退場が出て、ラストでダメ押し、と、駒大の勝ち。守備がちょっとやばい気はしましたけどね。寒かったからかな、なんてな。風が強かったのでやりにくかった部分もあるでしょうが。ゴールキック高く上げると途中で明らかに失速してたもんな。会心ではないでしょうけど、きっちり勝ちますな、という感じですか。1回戦だもんな。相手はどうあれ。まだ、先は長い(勝てば)。駒澤大学3(1-1,2-0)1阪南大学もはや機会もないだろうし、せっかく平日に休んでまできたので、出待ちなんぞしてみた。そしたら巻@JEF(今更だが弟は駒大2年在学中)とか、中田@仙台とかとか来てました。天皇杯ないもんな・・・(--;で、ちょっと4年生二人つかまえて、がんばれよってことで、話をして、帰りました。でもやっぱり中後にはうまく話せないのよー(泣)。陰ながら応援するよと言いましたが、なんていうか、そうじゃないんだけど、うううう。あ、サテライトでくすぶらないように、って声を大にして言いたかったはずだったのに忘れた!来年になっても、同じ気持ちかもしれないがな。太も、どっかでサッカーやれそうみたい、ということだったので吉報が届きますように(祈)。あー、正しく追っかけをしたぞ!!