家電惑星

2005/06/05(日)19:17

トラックバック

アフィリエイト(5)

ブログというものができてから使い方によっては同じ話題を共有して さらに人との繋がりを生むことができるかもしれないトラックバック。 トラックバックされたほうも自分が書いた話題に共鳴してくれた人の出現に 嬉しく思う時も多々ある。 ところが、この機能はアフィリエイトで考えると トラックバックさせるサイトによってはアクセス数を期待できるが 相手の許可を得ることなく勝手にリンクを貼る行為であり 場合によっては非常に失礼に当たることもある。 言い換えればA社の社屋内にB社の者が勝手に 自社製品ポスターを貼って行くのと同じである。 先日、僕のお気に入りデジカメであるFX7の後継機である FX8についての日記を書いた。 そしたらトラックバックされたのでリンク先を見たが デジカメについての説明はもちろん僕より適切でわかりやすい内容だったと思う。 でも、結局はアフィリエイトバナーを貼り付けているのでそちらが目的のようだ。 アフィリエイトの宣伝目的とも思えたのでトラックバックを削除したら 同じところから今日も再びトラックバックされてた。 いちいちTOPページに 「このブログでは意見交流のためだけにトラックバックをお使いください。  アフィリエイトや宣伝目的での利用は不可です。」 とでも明記しないとわかりませんか? 相手の顔も見えないことだけにこういうことはちゃんと配慮して欲しいもんです。 それでなくてもアフィリエイトって訪問者にとって そのサイト運営者の人柄やモラルが重要なポイントとなるのですが こういうことにも気付かないんでしょうか? 少なくとも僕はそんな人が運営しているようなアフィリエイトサイトから 買い物はしたくありません。 あと、全然話題の違う内容にトラックバックというのも御法度です。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る