754260 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019.06.22
XML

今使っている何本かのオールドレンズの中ではお気に入りがいくつかあります。
○ Pentax M42 Super-Takmar 55mm F1.8
○ RICOH XR RIKENON 50mm F2
そして今回の話題の対象となる...
○ MINOLTA AUTO ROKKOR-PF 55mm F2です。
以前に紹介したようにこのレンズはフリマ(メルカリ)でゲットしたものなのですが、着荷した時うっかり詳細を確認せずに商談確定してしまったものなんですねえ(反省しきりです^^)。
そんなわけで絞り羽根の粘りのために絞っても羽が閉じない状態なんです、ずっと前から開放オンリーで写真を撮ってました・・・でもその開放の写りが「いいんです!」(笑)。

そこで少しずつ分解整備のためのツールを揃えて清掃のタイミングを図っておりましたが、ようやく最低限の整備の体制が整ったのでいよいよ開始となりました。



まあ年季が入ってますよねえ、ただ全ての文字はハッキリ読めるしヘリコイドの状態など最高で大好きなplanar T*1.4/50 ZFと同じ感覚で回せるんじゃないかと思うほどシルキーです。なのでなんとか直したかったんですよね。
写真はすでにレンズの銘板を外してます。このレンズ、レンズ(玉)だけの清掃であればドライバー不要でした。すべてカニメレンチと吸盤オープナー及びレンズサッカーだけで整備できました。ヘリコイドグリスの交換の必要がないのでとても楽チンでした。
とはいえ一度レンズの組み直しの精度が低くて無限遠がとんでもない位置になってしまい、2度の分解整備を余儀なくされるという失態もありました(笑)。



これが絞り前後の前群・後群レンズユニットを外して絞り羽根が見えた状態です。
1回目の分解では”Aベンジン”の調達が間に合わずこの絞り羽根の清掃をエタノールで表裏3回ずつ清掃しました。結果これが効いたみたいで2度目にはベンジンも手に入り今一度清掃したのですがあまり変わらなかったですね。2度の清掃のお陰か絞り羽根の動きが蘇りスムースに開閉するようになりました。



レンズの方は前群・後群ともに2回の分解を経てすべての玉を、エタノールで浸したシルボン紙で挟んで(浸した状態と同様にして)丁寧に磨き上げたり拭いたりと現在のスキルの無さの中で可能な限りの清掃を試みました。



特に後群のレンズの汚れはひどくて...



LEDの光を当ててみるとこんなにカビ・汚れが見られました。後群ユニットは前群に比べてとても小さいのでユニットをバラすにも気を遣いましたねえ。カニ目も小さくてレンチの尖った方で慎重に諸先輩の教えを守り「押す力 7:回す力 3」の配分でうまくバラすことができ、清掃後は元々の擦り傷等が目立つようになるくらいきれいに磨き上げられました。



1度目の整備後テストの撮影をCobbyの散歩時にしたんですが、なんと無限遠が距離指標の1.7m~2m位になってしまったりと組戻の精度の悪さが出てしまいました。ですから2度目の分解のあとは(レンズの向きは間違えることないのですが)慎重にユニットへの確実なセットやレンズカバーの締りを確認したりと気を遣いました。

その甲斐あって無限遠もしっかりと定位置で出ましたし、それより何よりレンズのクリアさが驚くほど・・・まあ見違えるほどでしたねえ。
老眼のせいもありα7IIIではピント拡大がとてもありがたく思えていた今日このごろだったんですが、この整備を終えてファインダー覗いた時のまあよく見えること!

AUTO ROKKOR-PF 55mm F2

これ開放で撮ったんですが中央のハンドラップにピントをあわせるのがいとも簡単、まさに目からウロコ...いやいやレンズから曇りが取れたようで明るく視界良好になりました。
ここまで激変するとほかのオールドレンズも時間のある時に少しずつレンズ清掃をしてみたくなりますね。
まだ精度が狂って先述したように無限遠が出なくなっても怖いのでヘリコイドのグリス交換までは手が出ないのですが、そのうち是非マスターしたいですね。

すっかりきれいになって使ってみれば・・・相変わらずいい色出すんですよねえ。

AUTO ROKKOR-PF 55mm F2

これ整備直後のテストです、開放ですが気持ち良い写りです。

写っているレンズは今回の整備が失敗したときに備え安かったのでもう1本同じレンズを調達してあったものです(後にこのレンズが大化けします!)

AUTO ROKKOR-PF 55mm F2

クレマチスの濃い紫もしっかり出てます。

AUTO ROKKOR-PF 55mm F2

このレンズで初めてf/4まで絞りましたが、色だけでなくシャープなピント面と適度に浮き上がる立体感も魅力ですねえ。

ROKKORが複数揃ってきたんですが、この55mm F2がここまで復調してしまうとほかのROKKORの出番が減ってしまいそうです(笑)。

それくらい今回のメンテナンスは大成功でした。

2019年6月 「キラリ☆ふじみ」ほかにて
(α7III + MINOLTA AUTO ROKKOR-PF 55mm F2)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.10 17:25:12
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

Jethrotac

Jethrotac

Category

Camera 機材

(48)

愛犬Cobby

(11)

カメラ・写真

(23)

D700

(4)

Coolpix P7100

(7)

Nikon F3

(9)

α7IV

(1)

α7S

(3)

α7RII

(9)

α7III

(7)

α7II

(5)

FE 35mm F1.8

(15)

FE 85mm F1.8

(8)

FE 100mm F2.8 STF GM

(23)

FE 70-200mm F4G

(6)

105mm F2.8 DG DN MACRO | Art

(5)

APO-LANTHAR 50mm F2 Aspheical

(22)

HELIAR 40mm F2.8

(13)

Ai Nikkor 35mm F2S

(11)

Nikkor-O・C Auto 35mm F2

(7)

Ai Nikkor 50mm F1.4S

(8)

Ai Micro-Nikkor 55mm F2.8S

(9)

AF-S Micro-Nikkor 60mm F2.8G ED

(15)

Ai AF Micro-Nikkor 60mm F2.8D

(8)

Ai Micro-Nikkor 105mm F2.8S

(23)

Loxia 2/50

(10)

planar T*1.4/50 ZF

(16)

Jena Tessar 2.8/50

(14)

Distagon T* 1.4/35 ZF.2

(3)

35mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (F053)

(2)

SP AF90mm F2.8 Di MACRO 1:1

(12)

SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1

(9)

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD

(1)

RICHO XR RIKENON 50mm F1.4

(5)

RICOH XR RIKENON 50mm F2

(31)

Pentax M42 Super-Takumar 55mm F1.8

(12)

Pentax M42 Super-Takumar 35mm F3.5

(4)

Pentax M42 Super-Takumar 28mm F3.5

(5)

Pentax smc M 135mm F3.5

(3)

MINOLTA AUTO ROKKOR-PF 55mm F2

(33)

MINOLTA AUTO ROKKOR-PF 58mm F1.4

(14)

MINOLTA MC ROKKOR-PF 58mm F1.4

(7)

MINOLTA MC ROKKOR-PG 58mm F1.2

(25)

MINOLTA MC ROKKOR-PG 50mm F1.4

(28)

MINOLTA MC MACRO ROKKOR-QF 50mm F3.5

(3)

MINOLTA MD ROKKOR 50mm F1.4

(5)

MINOLTA MC TELE ROKKOR-QD 135mm F3.5

(4)

KONICA HEXANON 57mm F1.4

(13)

X-T1

(6)

X-T2

(10)

XF 35mm F2R WR

(29)

TTArtisan 35mm F1.4 C

(3)

Pergear 25mm F1.8(FX)

(3)

7Artisans 55mm F1.4

(2)

PC 関連

(15)

Audials One 2024

(5)

Audials One 2023

(7)

Audials One 2022

(15)

Audials One 2021

(8)

オーディオ関連

(8)

Mobile Phone

(1)

旅行・ドライブ

(6)

サイクル タイムス

(3)

私の好きな音楽

(8)

龍神様

(1)

ある日の出来事

(1)

Rakuten Hand

(1)

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

iPad 用スタンドの補… araiguma321さん


© Rakuten Group, Inc.