閲覧総数 32
Jun 27, 2022
全2件 (2件中 1-2件目) 1 薔薇王の葬列×ゴールデンカムイクロスオーバー二次創作小説:美しき雪華
テーマ:二次創作小説(744)
「薔薇王の葬列」「ゴールデンカムイ」二次創作小説です。
作者様・出版者様とは関係ありません。 二次創作・BLが嫌いな方は閲覧なさらないでください。 人買いの女に騙され、売り飛ばされる前に逃げ、羆に襲われたケイツビーとリチャードを助けてくれたのは、杉元佐一という元軍人と、アシリパという“アイヌ”の少女だった。 「何から何まで、親切にして下さり申し訳ありません。」 「謝んなくていいって。困った時はお互い様っていうし。」 杉元はそう言うと、苦しそうに唸っているリチャードの額の上に氷嚢を置いた。 「これ、どうぞ。アシリパさんが今朝獲ったウサギのオハウ、お鍋だよ。」 「頂きます。」 ケイツビーはそう言った後、鍋を一口食べた。 「美味しいです。」 「良かった。」 「それにしても、あなた方はこちらで何かをなさっておられるのですか?」 「今は、冬だからこの小屋の中で寝起きしたり、食事したりしているよ。あ、俺は杉元、宜しくね。」 「わたしはウィリアム=ケイツビーと申します。こちらは、わたくしの主の、リチャード=プランタジネット様です。」 ケイツビーは杉元達に、この世界に飛ばされて来た“経緯”を話した。 「そうか、人買いに騙されて、大変だったね。」 「わたし達を騙した女は、どうなりましたか?」 「あの女は、羆の餌になったよ、当然の報いだ。」 「そうですか。」 ケイツビーは、そっと苦しそうに呼吸をしているリチャードの手を握った。 「熱は、少し下がったようだな。」 小屋の中に、アシリパが入って来た。 「アシリパさん、お世話になっております。」 「話はさっき、杉元から聞いた。吹雪が止むまで、ここでゆっくりと休め。」 「はい・・」 ケイツビー達が町から離れ、森の中にある小屋でアシリパ達と過ごしている頃、小樽にある日本帝国陸軍第七師団の兵舎前に、一人の男が倒れていた。 その男は何故か真冬だというのに全裸で雪の中に埋もれていた。 「こいつ、一体何者なんだ?」 「さぁな。ただこのまま放っておく訳にもいかんから、中へ運ぼう。」 兵士達はそう言うと、謎の男を兵舎の中へと運んだ。 「ん・・」 男―バッキンガムが目を開けると、そこは殺風景な雪原ではなく、温かく心地良いベッドの上だった。 (ここは、何処だ・・?) バッキンガムがベッドから起き上がり辺りを見渡すと、そこは殺風景な部屋だった。 何故自分がここに―バッキンガムが混乱した頭で部屋の中を歩き回っていた時、不意に部屋のドアが開いた。 「目が覚めたようだな?」 「誰だ、お前は?」 「わたしは鶴見篤四郎。お前は、この兵舎の前に倒れていたのだ。」 「全裸で・・」 「その様子だと、何も憶えておらんようだな。」 鶴見中尉は、そう言ってバッキンガムを見た。 「俺の顔に何かついているか?」 「いや・・お前と同じ色の瞳をした男を知っている。」 「ほぉ・・」 「さてと、下らない話は終わりにして、食事でもしないか?」 鶴見中尉は、少し狂気の孕んだ瞳でバッキンガムを見た後、部屋から出た。 「月島、居るか?」 「はい。何か?」 「あの男の身元を探れ。」 「わかりました。」 (あの男が何者であれ、彼を利用する。) しんしんと雪が降り続ける中、ケイツビーは小屋の中でリチャードの看病をしていた。 「ん・・」 「リチャード様、お目覚めになられましたか。」 「あぁ。ケイツビー、ここは何処だ?」 「森の中にある小屋です。わたし達は、スギモトさんとアシリパさんに助けられました。」 「そうか・・」 「今はまだ本調子ではありませんから、どうかお休みになってください。」 「わかった。」 夜が明け、リチャード達は小屋から出て移動する事にした。 「リチャード様、歩けますか?」 「あぁ。子供扱いするな、ケイツビー。」 「申し訳ありません。」 リチャードは時折咳込みながらも、杉元達と共にアシリパの祖母が住む村へと向かっていた。 「ここに居れば安全だ。フチはこの村で一番力がある。」 「アシリパさんは、お父様やお母様は・・」 「母はわたしが小さい時に死んだ。父は七年前に死んだ。」 「申し訳ありません。」 「いや、いい。わたしは気にしていない。」 「そうですか。」 ケイツビーがそう言って窓の外を見ると、じっとこちらを見つめているアイヌの人々の姿があった。 「この方達は・・」 「アイヌは、わたし達は新しい物が好きだ。きっとお前達が珍しいのだろう、恐れる事はない。」 「そうですか・・」 「ケイツビー、少し外を散策したい。」 「わかりました、わたしもお供致します。」 「好きにしろ。」 「わたしも行こう。この山の事は、小さい頃から知っている。」 こうしてリチャードは、アシリパとケイツビーと共に村の外れにある森へと向かった。 「リチャードが住む所には森があるのか?」 「あるが、こんなに明るく広いものではない。」 (同じ森でも、“あの森”とは違う。) リチャードがそう思いながら歩いていると、やがて広い場所へと向かった。 「見ろ、ケイツビー、あんな所に川が・・」 「そこを通るな!」 突然、ケイツビーとリチャードは見知らぬアイヌの男から怒鳴られて足を止めた。 「ここは鹿の通り道だ。あの木に仕掛け弓がある。」 ケイツビーがよく見ると、そこには仕掛け弓があった。 「矢にはトリカブトとエイの毒が塗られている。」 「教えて下さってありがとうございます。」 「いや、わかってくれて嬉しいよ。最近和人達がここを通って怪我をする事故が増えているからな。」 「そうですか・・」 「そろそろ戻ろう。」 「わかった。」 翌日、杉元達と共にリチャードが森の中の小屋へと向かう途中、何か光る物が向こうの山から見えた。 「あれは一体何だ?」 「あれは、望遠鏡だ!」 杉元達が森の中を走っていると、何かが雪面を滑っているような音が聞こえて来た。 「あれは、第七師団だ!」 「俺達を追って来たのか?」 「さぁな。余り関わらない方がいい。」 そう言いながら杉元達が先を急いでいると、先程の音が徐々に自分達の方へと近づいて来ている事に気づいた。 「二手に分かれよう。あいつらを撒いたら、村で合流しよう。」 「わかった!」 リチャードとケイツビー達は、二手に分かれて森の中へと逃げ込んだ。 その時、リチャードは一人の兵士とぶつかった。 「済まない・・」 「いや、こちらこそ怪我は無いか?」 そう言った兵士は、リチャードの左右異色の瞳を見て思わず立ち止まった後、突然彼女の腕を掴んだ。 「居たぞ、女だ!」 「俺に触るな!」 リチャードはそう叫び兵士を突き飛ばそうとしたが、男の腕力の前には敵わなかった。 「ケイツビーさん、リチャードさんは?」 「それが、お姿が見えないのです!」 「嫌な予感がする、元来た道を戻ろう!」 「あぁ!」 アシリパ達が森の中へと戻っているのと同じ頃、リチャードは森の中で兵士達に囲まれていた。 「ほぉ、彼女が例の女か?」 「はい、間違いありません。」 リチャードの前に、頭に何かを被っている男が現れた。 「鶴見中尉、この娘は一体何者なのですか?」 「それはじきにわかる。その前に、我々と共に来て頂こうか?」 「断る、と言ったら?」 「わたしは、婦女子に乱暴をしたくはない。」 鶴見はそう言いながら、リチャードに銃口を向けた。 「・・わかった。」 彼らのやり取りを、ある男が離れた所で見ていた。 「リチャードさん、居るか!?居るなら返事をしてくれ!」 「杉元、リチャードさんは居たか!?」 「居ない。」 「もしかして、誰かに連れ去られたのかも・・」 「あぁ、俺見たぜ。鶴見中尉が綺麗な娘さんを連れて行くのが。」 「お前は・・」 「白石、何故ここに居る!?」 叢からひょっこりと顔を出した男―白石は、自分の事を訝しそうな目で見ているケイツビーの姿に気づいた。 「あれ、この格好いいお兄さんは誰?」 「この人はケイツビーさん、俺達の仲間だ。それで白石、リチャードさんが鶴見中尉に拉致されたって、本当か?」 「あぁ。俺が見た時は、鶴見中尉はその娘さんに銃口を突き付けていたぜ。」 「そうか・・」 「早く、リチャードさんを助けないと!」 杉元達は、第七師団の兵舎がある小樽の街へと向かった。 一方、鶴見達に拉致されたリチャードは、そこで意外な人物と再会した。 「バッキンガム、どうしてお前がここに居る?」 「さぁな。それよりもリチャード、良かった、無事だったのか。」 「あぁ。」 「酷い格好をしているな、風呂に入れ。俺が外で見張っておいてやる。」 「わかった。」 リチャードが風呂に入っている間、バッキンガムが見張りをしていると、上階から鶴見と誰かが話している声が聞こえた。 「アイヌ・・」 「金塊・・」 鶴見の部屋の前でバッキンガムは、鶴見とあの小柄な軍人との会話を盗み聞きした。 「アイヌの金塊が、この北海道の何処かに埋められているだと?」 「はい。あくまで、噂ですが・・」 「そうか。」 「中尉殿、あの娘さんの事ですが・・一体どうなさるおつもりなのですか?」 「それは、これから考える。月島、彼女を利用しろ。邪魔になったら殺しても構わん。」 「中尉殿、それは・・」 「まぁ、利用価値があるから、あの娘は生かしておけ。」 バッキンガムは、そっとその場から離れた。 「リチャード、居るか?」 「あぁ。どうした、そんな顔をして?」 「リチャード、ここから逃げるぞ。あいつらは俺達を利用する事しか考えていない。」 「それは、本当なのか?」 「あぁ。」 小樽に着いた杉元達は、早速街で情報収集を始めた。 だが、めぼしい収穫はなかった。 「一旦、コタンに戻るか。」 「そうだな。白石、アシリパさんを連れてコタンへ戻ってくれ。俺は暫くここで聞き込みをする。」 「わかった。」 白石とアシリパと別れた杉元は、遊郭の近くで聞き込みをしたが、そこでも収穫はなかった。 (取り付く島もなし、か・・) 杉元が溜息を吐いて歩いていると、腹が減った彼は一軒の蕎麦屋の中へと入っていった。 「いらっしゃい!」 「小母さん、ここの名物は何?」 「今の季節は、ニシン蕎麦が絶品だよ。」 「じゃぁ、それをひとつ。」 「あいよ。お兄さん、ここら辺りでは見ない顔だね。」 「ここには初めて来たんだ。小母さん、ここら辺でとよっていう人買いの女を見かけた事があるかい?」 「とよ?あぁ、あの女ね!あくどいやり方で色々商売していたみたいだよ。そうだ、この前とよめが珍しい眼を持った娘を遊郭へ売るつもりだったって言っていたよ。」 「へぇ・・その話、詳しく聞かせて貰えないかな?」 「いいよ。まずそれよりも、うちのニシン蕎麦を食べていっておくれ。」 杉元がニシン蕎麦を美味そうに頬張っていると、店の奥から女将が誰かと話をしている声が聞こえた。 「はい・・今・・」 「そうか。ではその男をなるべく長い間引き留めておけ。」 「はい・・」 (あの声は、鶴見中尉。何とか気づかれねぇようにここから出ないと・・) 杉元がそう思いながらどうやってここから出ようかと考えていると、店に二人組の兵士が入って来た。 「あいつだ・・」 「“不死身の杉元”・・」 その兵士達は、瓜二つの顔をしていた。 「お前ら、何者だ?」 「殺れ。」 「表に出ろ。」 店の外へ出た杉元は、双子の一人を殴った。 「この野郎!」 「そこまでだ!」 兵士達と杉元が殴り合いをしていると、そこへ鶴見がやって来た。 ![]() にほんブログ村
Last updated
Apr 25, 2022 11:04:55 AM
コメント(0) | コメントを書く
Mar 31, 2022
テーマ:二次創作小説(744)
「薔薇王の葬列」「ゴールデンカムイ」二次創作小説です。
作者様・出版者様とは関係ありません。 二次創作・BLが嫌いな方は閲覧なさらないでください。 「ここは、一体・・」 「リチャード様。」 ボズワースの戦いで敵兵に後頭部を斧で切りつけられ、数日間意識を失っていたリチャードが目を覚ましたのは、見知らぬ部屋の中だった。 「どうぞ、水です。」 「ありがとう。」 未だに痛む頭を擦りながら、リチャードはゆっくりと布団から起き上がった。 「おや、起きたのかい。」 部屋の襖が開き、中に一人の女が入って来た。 「誰だ、貴様!?」 「リチャード様、落ち着いて下さい!こちらのご婦人が、わたし達を助けて下さったのです。」 「その様子だと、大丈夫そうだね。」 女性は、そう言うと何処か薄気味悪い笑みを浮かべた。 「さてと、あたしはこれから“仕事”に行くから、大人しくここで待っておくれ。」 女性はリチャードが居る部屋から出て行くと、廊下へと出て行った。 彼女の名前は、とよ。 人買いを生業としている女だった。 「とよ、あの女は売れそうか?」 「ええ。あの娘、ふたなりなんですよ。」 「へぇ。」 「あたしに任せて下さいよ、旦那。決して損はさせませんよ。」 「頼んだぞ。」 とよは、男に頭を下げるとある場所へと向かった。 「ひぃっ!」 「何だい、人を化物みたいに見やがって。取って喰ったりしないから、安心しな。」 「助けて・・」 「あたしの言う事を聞いていれば、家に帰してやるよ。」 「本当に?」 「あぁ、本当さ。」 娘は、まんまと騙されている事も知らず、彼女の言葉を聞いて安堵の笑みを浮かべた。 (馬鹿な子だね・・) 単純な奴は、騙しやすくていい。 しかし、あの娘はどうだろうか。 とよは、“仕事”をしながら山で拾ったあの娘―リチャードとの事を考えていた。 「あらぁ、誰かと思ったらとよじゃないか。奇遇だねぇ、こんな所で会うなんて。」 「きよ。」 昼食を取る為に入った蕎麦屋で、とよは女学校時代の友人・きよと会った。 彼女は、美しい着物姿で、とよの着古した着物を見て笑った。 「相変わらず貧相ななりをしているねぇ。」 「あらぁ、そうやって生意気な口をあたしに利けるのは、あたしがあんたを遊郭へ売ったからだろう?感謝して欲しいね。」 「嫌な子!」 「愛想が良くてこの商売やっていられるかってんだ、畜生め!」 蕎麦の代金を払ったとよは、蕎麦屋から出て行った。 「とよ、お帰り。」 「女将さん、あの二人は?」 「あぁ、あの二人ならさっき出掛けたよ。」 「何処へ?」 「さぁね。」 (逃げられた!) とよが出掛けている隙を狙ったリチャードとケイツビーは少ない荷物を纏めて部屋から外へと出た。 「あの女、何処か怪しいと思っていたが・・俺を何処かへ売ろうとしていたんだな!」 「今頃あの女は血眼になってわたし達を捜しています。出来る限り遠くへ逃げましょう。」 「あぁ・・」 リチャードはそう言いながら、ケイツビーと共に森の中へと入っていった。 「寒くありませんか?」 「あぁ。」 ケイツビーはそう言うと、リチャードに毛布を羽織らせた。 「済まない・・」 「さぁ、行きましょう。」 二人が森の中へと入って暫くした後、雪が降って来た。 「霧も出て来たし、逃げるのには好都合だな。」 「ええ・・」 遠くから、猟犬が吠える声が聞こえて来た。 「まだ遠くには行っていない、早くあいつらを捕まえろ!」 とよのヒステリックな叫び声が、霧の向こうから聞こえて来た。 「リチャード様、大丈夫ですか?」 「こんな傷、何ともない。」 リチャードは、そう言うと枯れ枝で傷ついた足裏を庇いながら歩いた。 「失礼致します。」 ケイツビーはそう言うと、リチャードを横抱きにした。 「くそ、何処へ逃げやがった!」 とよはそう叫ぶと、雪原の中を走り出した。 その時、向こうから何か黒い影のようなものがこちらに向かって来るのが見えた。 「何だ、戻って来るなら・・」 それが、とよの最期の言葉だった。 彼女は、羆に喰われた。 ケイツビーは、とよの悲鳴を聞いた後、羆に背を向けて走り出した。 しかしそれは、羆にとって逆効果だった。 「どうした、ケイツビー?」 「リチャード様、しっかりわたしに掴まってください!」 ケイツビーは必死に逃げようとしたが、興奮した羆にあっという間に追い掛けられ、鋭い牙で背中を切り裂かれた。 「ケイツビー!」 「リチャード様、お逃げ下さい!」 「お前を置いていけない!」 リチャードはそう言ってケイツビーを助けようとしたが、怒り狂う羆を前にして、何もできなかった。 (どうすれば・・) その時、一本の矢が羆の胸に刺さり、羆は泡を吹いて倒れた。 (一体何が・・) 「おいあんた、大丈夫か?」 目の前に現れたのは、見慣れぬ服を着た男だった。 「杉元、そっちはどうだ?」 「彼女は大丈夫そうだ、アシリパさん。」 そう言って謎の男は、リチャードを見た。 「ケイツビー、ケイツビーは・・」 「お前の連れなら大丈夫だ、安心しろ。」 美しい碧い瞳を持った少女からそう言われたリチャードは、安堵の表情を浮かべた後、気を失った。 “リチャード” 薄れゆく意識の中で、リチャードは愛しい人の声を幽かに聞いたような気がした。 ![]() にほんブログ村
Last updated
Mar 31, 2022 07:37:51 PM
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全2件 (2件中 1-2件目) 1 総合記事ランキング
|
|