JG スポーツ日記

2006/03/23(木)10:11

第78回センバツ開幕戦の見所

高校野球(野球総合)(831)

第78回選抜高校野球大会が23日、今日開幕です。本日の見所は、以前このブログに掲載した出場校紹介の記事から引用します。 私は地元の成田に勝って欲しいですが、どうなるのでしょうか? 【第1試合】神港学園 vs 南陽工 神港学園は福泉、山口の2枚看板の投手主体のチーム。 南陽工は、エースで4番の右腕・仲野は防御率1.52と安定しチームの中心選手。打線は県大会6試合で44得点を挙げた強力打線で切れ目のない打線。 見所・・・神港学園の投手陣と南陽工の強力打線の対決 【第2試合】小松島 vs 成田 小松島は、秋季大会では4度のサヨナラ勝ちなどで四国大会優勝を決めた。投手は、安達、福島の2本柱で二人供、打たせて取るピッチング。 成田は、サヨナラ3回するなどで関東大会優勝を決めた。唐川、荒木、川村の3投手で関東大会を戦い、3投手がそれぞれ完投している。 特に荒木は投打の活躍が期待できる注目選手。 見所・・・両校供にサヨナラ勝ちが多いチームで均衡した試合展開になりそう。 【第3試合】智弁和歌山 vs 伊万里商 智弁和歌山は古宮主将が俊足を生かして出塁し、橋本良平選手ら長打力のあるクリーンアップにつなぐ。亀田健人選手らが続く下位打線も切れ目がない。投手陣はエース、竹中孝昇投手が切れのある変化球を持ち味に、制球力で勝負する。右本格派の松隈利道投手、緩急をつけた投球が武器の広井亮介投手らも控え、層は厚い。 伊万里商は、投手陣は速球派・山田と技巧派・多久島のタイプの違う2投手がチームを牽引。見所・・・智弁の強力打線と伊万里商のタイプの違う2投手の対決県チーム名1回戦2回戦3回戦準決勝兵庫神港学園 23日 山口南陽工10:20    徳島小松島   23日  千葉成田12:50  和歌山智弁和歌山   23日  佐賀伊万里商15:20    岩手一関学院    岐阜岐阜城北   <<センバツ組み合わせトーナメント表へ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る