1435193 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

パワーアシストロボット、医療機器のLAP 平野 淳 のブログ

パワーアシストロボット、医療機器のLAP 平野 淳 のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
June 19, 2006
XML
カテゴリ:仕事
今日は“メールの怖さ”を痛感した日でした。
社内のプロジェクトメンバーがお客様に出したメールでの話です。

「お客様指定の○○は△△の環境で動作しますか?」というこちらからの問合せに対し、
「それは自分で調べて下さい。その程度の技術力では御社に疑問を感じます。」という
“半クレーム”のメールを頂戴しました。

まだ付き合いの浅いお客様なので、ちょっとした意識の違いが表れたメールです。
本来、こちらから聞きたかったのは別の意図があったのですが・・・。

その後のやり取りで「御社に疑問を感じる」という疑念は払拭されましたが、
一瞬、ヒヤリとするような発言でした。

よくよく内容を考えると、それほどおかしな話ではないんですけどね。
メールの当事者ではなかったので、傍から見るとお互い“若いな”という印象です。

一通のメールで取引が破談しかねない、ヒヤリとした事例でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 28, 2006 12:39:25 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.