1435331 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

パワーアシストロボット、医療機器のLAP 平野 淳 のブログ

パワーアシストロボット、医療機器のLAP 平野 淳 のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
June 25, 2008
XML
テーマ:私のPC生活(7419)
カテゴリ:生活
私は仕事でもプライベートでも、現在ノートパソコンをメインで使っています。
いわゆる「モバイル型」という1kg弱のパソコンで、1年3ヶ月ほど愛用しています。

仕事で持ち運んで利用することが多く、パソコンも「軽量」「長持ち」を求めていました。
ただ、どうしてもバッテリーは1~2年程度で劣化し、「長持ち」しなくなるのが常でした。
(ノートパソコンは今が5台目くらいですが。。。)

でも、下記コラムを見て、少し使い方が間違っていたのかと反省しています。
「バッテリー延命術:劣化を防ぐ実践編」

コラムでの延命術は主として2点
(1)高温状態での利用を避ける
(2)フル充電状態の維持を避ける

(1)は、ACアダプターと併用したりしてパソコンが高熱になると、バッテリーが
劣化しやすい、というものです。う~ん、非常に心当たりがあります。。。

(2)は、フル充電ではなく、80%程度までしか充電しないようにする、というものです。
個人的には今まで「常に100%を保っておいた方が良い」と思っていました。

これからは反省し、少なくともACアダプターとの併用は避けたいと思っています。


ちなみにコラムでは、フル充電⇔使い切りを 300~500回程度繰り返すと、
バッテリーが劣化して使いものにならなくなる、だそうです。
毎日やっていると、やはり1年ちょっとで寿命なんですね。。。

そろそろ次のモバイルパソコンを考えないといけないかな。

---
私が使っているパソコンは、↓これの何世代か前のものです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 25, 2008 05:38:10 PM
コメント(8) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.