パワーアシストロボット、医療機器のLAP 平野 淳 のブログ

2009/04/25(土)16:04

経済構造の変化と中小企業(2) - 中小企業経営・中小企業政策の問題

資格(507)

というわけで、本日2通目です。(^^;) 昨日の続きで経済構造の変化と中小企業について紹介します。(出所:06年度1次試験 第4問) モジュール化のメリットとデメリットには、以下のようなものがあります。 ≪メリット≫ ・モジュール化された部品を使用するということは、工程間の擦り合わせなどを気にせず  部品と部品を組み合わせることです。そのため、開発開始後(事後)の調整費用を軽減できる  ことが、組立メーカーと部品メーカー双方にとってのメリットです。 ・モジュール化は統一規格をもとに分解した独立体であるため、部品メーカー側からすると  組立メーカーのホールドアップ(強者からの囲い込み)を回避することができます。 ≪デメリット≫ ・部品の内部構造や動作原理がブラックボックスになる恐れがあることが、組立メーカーに  とってのデメリットです。 ・組立メーカーによりモジュール化されてしまうと、統一規格に対応できる他の部品メーカーが  参入してくるため、競争原理による取引価格の低下が部品メーカーにとってデメリットです。 ・・・ 私の得意とするIT業界においても、モジュール化は顕著となっています。 下請けの位置付けである中小ソフトハウスなどは、そういった動きにも対応が必要ですね。 応援クリックは励みになります! ・QRコード作成の【Q's make】 ・短縮転送URL作成の【S&F URL】 ・アラームメール管理の【Plago.net】 ではでは~。 --- この時期、おいしいさくらんぼを食べると幸せな気分になりますね。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る