1431228 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

パワーアシストロボット、医療機器のLAP 平野 淳 のブログ

パワーアシストロボット、医療機器のLAP 平野 淳 のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
June 1, 2009
XML
カテゴリ:資格
おはようございます。GMが破綻すると、日本のGM車ユーザはどうなるのでしょうね。。。
今日は自由貿易地域について紹介します。(出所:08年度1次試験 第8問)

自由貿易地域とは、物品の関税、その他の制限的な通商規則、サービス貿易等の障壁など、
通商上の障壁を取り除く2国間以上の一定の地域のことを指します。
FTAという略語は聞いたことがあるかもしれません。
(日本では、FTAと言うと、自由貿易協定を指しますね。)

自由貿易地域を形成すると、次の2種類の対立的な効果が働くことになります。

(1)貿易障壁撤廃により、それまで自国の生産に任されていた産業が、比較優位を持つ国からの
 輸入に取って代わられ、貿易が拡大する「貿易創造効果」。
 これは、その国にとってプラスに働きます。

(2)世界で最も比較優位を持つ国からの輸入が、その地域内で比較優位を持つ国からの輸入に
 取って代わられる「貿易転換効果」。
 これは、その国にとってはマイナスに働きます。

いま、下図のような例を考えます。
これは、自国と2つの外国(X国とY国)間の貿易取引を表し、自国の輸入競争財市場
(たとえば農産物)を対象としています。
農産物の国内需要曲線がDD、国内供給曲線がSSで描かれています。

自由貿易地域の図

いま、X国からの農産物の輸入価格がP0、Y国からの農産物の輸入価格がP1であるとします。
この時、自由貿易を想定すれば、農産物はより安価なX国から輸入され、Y国から輸入される
ことはありません。また、両国からの輸入に関税(T円)を同じだけ賦課したとしても、
(P1+T)が(P0+T)よりも大きいため、農産物は依然としてX国から輸入され続けます。
ここで、(P0+T)をP2で示しています。

ところが、X国からの輸入には関税を賦課したままで自国とY国が自由貿易地域を形成した場合、
Y国にたいする輸入関税は撤廃され、両国からの輸入価格はP2>P1になるので、農産物の
輸入先はX国からY国に切り替わります。

この時の特徴としては、以下のようなものが挙げられます。

・△EIJと△HKLの和が□FGLIより大きければ、貿易創造効果が貿易転換効果を上回ることと
 なり、自由貿易地域を形成することによって、自国の総余剰が増加します。
・自由貿易地域が形成されると、△EIJと△HKLの余剰が回復します。
・自由貿易地域形成下の貿易利益は△AJKであり、自由貿易下の利益△ABCより小さくなります。
・貿易創造効果は△EIJと△HKLの和に等しいものです。
・貿易転換効果は△FGLIに等しいものです。

・・・

2国間でも、貿易というのは企業の利害関係につながるため、簡単にはいきません。
「安い国から買えばいい」とは思っても、中小企業から見ればそれも困るかもしれませんね。

ランキングクリック!応援クリックは励みになります!

QRコード作成の【Q's make】
短縮転送URL作成の【S&F URL】
アラームメール管理の【Plago.net】

ではでは~。

---
全然関係ありませんが、腕時計は見ているだけでも楽しいものです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 1, 2009 07:35:57 AM
コメント(4) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.