1431172 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

パワーアシストロボット、医療機器のLAP 平野 淳 のブログ

パワーアシストロボット、医療機器のLAP 平野 淳 のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
August 22, 2009
XML
カテゴリ:資格
おはようございます。衆院選の影の主役は共産党だと思ってきました。
今日は運搬方法の改善について紹介します。(出所:08年度1次試験 第3問)

生産拠点や物流拠点内の原材料、仕掛品、完成品の全ての移動にかかわる取り扱いを指す
言葉に、マテリアルハンドリングというものがあります。

取り扱うモノの種類や量を増やすと、価値を生み出すことなくコストが増加することに
なる場合があります。マテリアルハンドリングでは、そのムダを極小化することにあります。

マテリアルハンドリングの取り組みには以下のようなものがあります。
・モノの移動距離の最小化
・ボトルネックの改善
・在庫レベルの最適化
・ムダによる損失の減少
・まちがいの最小化
・セキュリティ強化
・破損の最小化

マテリアルハンドリングの原則のうち、運搬方法の改善に以下のようなものがあります。

・「荷物の動かしやすさ」のことを活性といい、活性荷物の原則は「バラ置き」よりも
 コンベア、梱包の標準化などにより活性を高めて改善を行え、ということです。

自重軽減の原則とは、運搬容器等の重さをできるだけ減らせ、ということです。

重力化の原則とは、荷物の運搬に重力を活用せよ、ということです。

継目の原則とは、運搬の過程で移動の終点と次の移動の始点との間で、取り扱いの
 手間を少なくせよ、ということです。

・・・

製造業における改善活動として行われるマテリアルハンドリング、他の業種でも見習い、
取り組むべき点が多いですね。他の業種でどのように取り組めるか考えてみましょう。

ランキングクリック!応援クリックは励みになります!

QRコード作成の【Q's make】
短縮転送URL作成の【S&F URL】
アラームメール管理の【Plago.net】
ランダムパスワード生成の【ぱすぱすっと】

ではでは~。

---
運搬といえば、やはり車ですね。人手での運搬には限界がありますね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 22, 2009 08:30:45 AM
コメント(6) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.