パワーアシストロボット、医療機器のLAP 平野 淳 のブログ

2010/10/14(木)06:52

テストマーケティング - 企業経営理論の問題

資格(507)

おはようございます。チリ鉱山の救出、素直に“素晴らしい”と思いました(^^)。 今日はテストマーケティングについて紹介します。(出所:07年度1次試験 第31問) 新製品開発のプロセスにおいて、発売前に、新製品を実際に市場へ導入してテストを 行うことがあります。このテストマーケティングに関しては、以下のような特徴があります。 ・テストマーケティングの時に、複数のプロモーション手段を試行し、その成果を  比較して、最善のものを本格的市場導入時に採用するのが望ましいとされています。 ・テスト市場において、試用購買率が高くて反復購入率が低ければ、製品自体に問題が  あると考えられるため、本格的市場導入の前に製品改良などを検討する必要があります。 ・テストマーケティングを行うと、他社に自社の新製品に関する情報が漏れることになる  ものの、重要な商品属性を意図的に改変してテストをするのでは、テストマーケティングの  意義がなくなるため、商品属性を改変せずにテストを行うべきです。 ・テストマーケティングを行う都市は、「全国市場や地域市場全体の特徴を他の都市より  よりよく表した都市」が望ましいとされています。日本では静岡県が該当します。 ・・・ 最後の件の静岡県、意外かもしれませんが、当たっている気もしますね(^^)。 テストマーケティングの際には参考にしてみてください。 応援クリックは励みになります! ・オリジナルアドレスの【ブランディングWebサービス】 ・コミュニケーションツール【コミュニプロ】 ・QRコード作成の【Q's make】 ・短縮転送URL作成の【S&F URL】 ・ランダムパスワード生成の【ぱすぱすっと】 ではでは~。 --- 秋に落ち着いたこの時期、軽く飛行機に乗って旅行にいきたいものですね(^^)。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る