286463 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

自分らしく生きる

自分らしく生きる

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

お気に入りブログ

まちライブラリー月… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

ハートのごちそう会 ハートのごちそう会さん
e【楽天通販】お土産… あばかんさん

コメント新着

 http://buycialisky.com/@ Re:ただ没頭してみる(12/17) taking half a cialiscialis online niede…
 http://buycialisky.com/@ Re:今日の予定(07/03) generic cialis europecialis vs vipercom…
 http://buycialisky.com/@ Re:後悔トップ5(02/08) pfizer cialis soft salescan cialis and …
 http://buycialisky.com/@ Re:3Mでした(08/19) cialis vs viagraqual o melhor viagra ci…
 http://viagraiy.com/@ Re:ただ没頭してみる(12/17) viagra priapism warning <a href=&qu…

カテゴリ

フリーページ

プロフィール

kan1864

kan1864

2013年06月09日
XML
カテゴリ:健康について
***
●健康で天寿をまっとうするための生き方

病気の多くは生き方の偏り、

自律神経の乱れ、

白血球の過剰反応

として起こっていて、不快な症状は
治るためのステップとして出現しています。


対処療法の薬を使用し続ける危険が
理解できるでしょう。


生き方の偏りに目を向けないと、
病気の根本的治療は得られないわけです。

経済的にも豊かで安定した社会のなかで、
これからの日本人は未熟な科学万能主義の思想から
脱却する時期に至っていると思います。


身体の仕組みや
病気の成り立ちを総合的に理解して、
元気で生き、天寿をまっとうしましょう。

新潟大学大学院教授 安保 徹(あぼ とおる)
***

病気の多くは

生き方の偏り→自律神経の乱れ→白血球の過剰反応

として起こっている!

では、生き方の偏りは なぜ起こるのか?

それは多分、考え方の偏り?かなと思っています。


考え方の偏りとは、
利己、経済優先物質中心の考え方。

では、どうしたらいいのか?
・相手の立場になって考えてみる。

・少欲知足を心がける。
お金に頼りすぎると お金に縛られる。
人に頼りすぎると 人に縛られる。

お金も 人との協調も必要だけど
バランスが大事ですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年06月10日 07時11分20秒
コメント(0) | コメントを書く
[健康について] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.