糸口が見えました
父の口座の件このブログをみて助言くださった皆様、ありがとうございました。なんとか、糸口が見えました。次はリハビリ病院探しです。同年代の親を持つ方に、今後の参考になればと思い少し今悩んでいることをお話しします。リハビリ病院はリハビリしている病院であればどこでもよいわけではなく、リハビリ病院というくくりがあるようです。札幌市の場合、該当する病院はたったの17件後期高齢者は1っか月10万円くらい必ずかかります。(食事代込み)その他のプラスαがそれぞれの病院によって違いますA病院 日用品費 1日¥1500 概算一か月 \150,000B病院 日用品費 1日¥300 テレビを置く台 1日¥300 居住費 1日¥370 概算一か月 \130,000C病院 パジャマ代のみ 洗濯は家族 概算一か月 \110,000+オムツ代etcetc・・でも、まず通えそうな病院が数件しかなく、扶養内とは言え仕事をしているので、洗濯はお願いしたい=有料になる。病院へ通う交通費やTVのカード代も考えなくてはならないリハビリ病院の入院は3か月くらいで、その後の施設もその間に手配が必要今はリハビリ病院を決め、がん保険(結局これしか加入してなかった&高度障害つけていなかったため今回は脳梗塞なので支払いなし)の引き落とし口座確認し、失効にならないようにすることが次の平日休みの仕事です。私は父が自転車になったり、高齢のため転倒しけがをする可能性が大なので、傷害保険の加入は必ずねということでそれは加入していたようですが、今回はなぜかどれも当てはまらない・・・私の家系で脳梗塞とか脳卒中の人はいませんでした。ので、私も医療保険は入院のみ+がん保険でも今回のことで高度障害は必要だと痛感、高度障害つけようと思いました。父はがん保険のみだけど、今後がんにならないとも限らないし、高齢でもう保険には入れないと思うので、継続は必須と考えます。皆様もご自身の保険、確認してみてくださいね。にほんブログ村にほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 ?楽天リーベイツ経由だと1%ポイントももらえますよ~登録してない方は↓から、ヨロシクです。500ポイントもらえます