GAIA

2020/02/18(火)22:20

「ツルツルしたところと、洋服とかザラザラしたところで、どちらがウイルスが長い間感染力が維持するか、ツルツルしたところの方が、1~2日感染力が保って生きているといわれている」

スマホに付いたウイルスで... 新型肺炎 感染の落とし穴 2/18(火) 細菌にくわしい中原英臣医学博士は、「ツルツルしたところと、洋服とかザラザラしたところで、どちらがウイルスが長い間感染力が維持するか、ツルツルしたところの方が、1~2日感染力が保って生きているといわれている」と話した。 金属やつり革などのプラスチック、つるつるしたものにつくと、最大48時間ほども生存する。 ここで、まさに表面がツルツルしたスマホが落とし穴となる。 中原英臣医学博士は、「手すりにウイルスがついているとする、あるいは(つり革を)触った手でスマホを触る人が多い、電車の中で。そうすると、ついたウイルスがスマホについてしまう。おうちに帰って、ご家族が、もしその物を触れば、家族の人にも感染する可能性がある」と話した。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る