瓢箪鯰のカンナ

2006/02/23(木)00:03

ピーターソン

ぱいぷ・たばこ(5)

私はこれで紙巻き止めました。 最近まで喜んで紙巻きも呑んでおったですけど、何故か急に「?」と思うようになって、そんじゃってんで止めたです。 そこで時間の無い時に荒っぽく使うパイプをとピーターソン買っただけんどこれが大当たりでして。 ...ピーターソンは私がパイプを初めて間もない頃タンカードというストレートタイプを使ったことがあるですが、これがイカンかった。所謂ピーターソンリップが私にゃイカンくて、あれ「棒」銜えてるみたいじゃった.....で、ずっとピーターソンは黙殺しとったですはい。 ですが海外には普通リップのスタンダードシステムが売ってたりして、今回はあくまでも「荒っぽく使う」用を探していたので、私にとっては余り情の入らないテキトーな線で宜しいかしらって購入す。しかも実用性重視ということでシェイプは304を購入す。 使ってみるとこれが好い。ピーターソンシステムですか?ジュース溜まりですか?ええ、溜まります、溜まりますとも。ほんで火皿内は割とベタベタせんでケロッとしとる。立派なもんじゃ。 で、予定通り実に荒っぽく使っております。1日多い時には4杯くらい(軽めに詰めて)やるし、吹き戻しも適当によろしく肺喫煙、チェーンスモークもやる(掃除はするが)。 「ちょっとちょっと兄さん、いけませんことよ!パイプは最低でも1日は休ませなければなりませぬよ!焦がしますよ!割れますよ!罰当たりますよ!地獄に.....」なんて事は云ってくれるな。このピーターソンは私にとって紙巻きに変わる新手の道具なのである。又これによって他の10数本(しかないのでこんな事になっとるんかしらん)のパイプ達のローテーションに多大な影響を及ぼしておるのじゃ。かしこみかしこみ。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る