自閉症ゆってぃ13歳♂ママ(38)好きな言葉は「適当」です!!

2019/09/13(金)22:50

0913 ★きょうのゆきと★先生の前で泣く(母が)

★きょうのゆきと★(410)

【哀愁漂う秋の朝 】 1 洗顔  2 着替えたたんで綺麗に片づける  3 タオルたたんで綺麗にかごへ  4 歯磨き:洗面所で  5 歯磨き:「仕上げしてください」と言う  6 身だしなみ:顔キレイか確認  7 トイレ自分で行く  8 立ったまま靴履く   9 「行ってきます」と言う  10 1人通学への段階    47% 11 読み聞かせ・さつまのおいも ​ さつまのおいも (ピーマン村の絵本たち) [ 中川ひろたか ]​ ☆★反省★☆​すぐ座ったりもたれたりしないで欲しい! 次男もそうですが、 朝起きて座る、トイレ行って座る、着替えて座る、とか、 もういちいち座りすぎ! 座るは警戒していましたが 今日は 「もたれる」も、いろいろ行動を遅くする要因だと気付きました。 床に座って持たれながら、 タオルたたみをチンタラしています!!! 怒!!! 配置を変えて ちゃっちゃかやるように! 喝を入れました!!! 給食で異彩を放つ 秋なのでさつまいもごはんがでたそうな! あと肉豆腐? こどもたちはあまり進まなかったらしく、 先生方もあの手この手で! ゆきとは意外に食べたそうで! 混ぜ物系ごはん、苦手なのに! おかずはおかわりしたそうで! (余ってるときは少しおかわりできます!) 学校だと牛乳飲みますが、 うちでは牛乳飲みません。 なんでもしっかり食べたおいで~!!! 学校で泣く(母) 先日プールの日のこと。 「2回戦、入る?」と先生がゆきとに聞いて下さり、 寒そうにしていたので、休憩チームに入ったゆきと。 その後、自分でトイレに行き、 先生になんとなくでも意思を表出するようなしぐさで プールに入りたい気持ちを表現!!! 2回戦にも参戦することができました!! その自分から意思表示できた感じが 本当に感動的だった!と先生に連絡帳で教えて頂いていました。 そのことの詳細とニュースを今日、学校に迎えにいったときに聞き、 ・・・涙(母)!!! トイレに行くときに クラスの副担的ゆきとが愛して止まない先生に! 消え入りそうな声で! 「・・・トイレ」 と言葉で言ったそうなのです!!!!!!!!!!!!! 涙が溢れ、顔を覆いました トイレに行きたいときに 「トイレ」って言ったの、初めてなんです!!!!!! 家でも、デイでも、学校でも どこでも 一回も言ったことない!!!! 家とデイは自由に自分でトイレに行く 学校は時間誘導で行ける時間に促され行く 決まった時間じゃない時間に行きたくなっても自分で行けない →もらす って状態が続いていました!!! トイレが教室の目の前にあるのに!!! それが越えたくて!!! ゆきとのは幅を広げたくて!!! トイレ!って言えるようになったら、 どこでも行けるよ!!! でも、どうしたら言えるようになるかな?? って、 学校の先生とも デイの先生とも話してた。 正直具体的策を強くは実践していないままでいた。 それが、 自分で! プールって新しい場所で! 言えた 排泄が自立したら、 かなりADLあがる! QOLあがる!! 爆上げ!!! 携帯にメモで入力して伝えるとか それだけじゃなくて、読んで伝えるとか カレーやみそしるとか大好きなものでおかわりするとか 日頃の言葉かけとか 歌とか身振り手振りとか こちょこちょとか どれが効いたのか いや効いたのかどうかもわからんけど、 いろんな点が線になったのかと思うと、 本当に嬉しい。 毎日「これでいいのかな?」って思って まあまあ時折で大きい不安に襲われて でも毎日大事に生きようとはしているけど、 この 「・・・トイレ」 に救われて、楽しくなって、 また色々頑張ってみたい、と思わずにはおれません。 いい事多めに書いてるけど、 いや、多少病みも書いてるけど、 本当にやばい事は書いてないけどwwww 今日、9月13日の金曜日、仏滅、十五夜を トイレ記念日 に認定します​ #自閉症 #発達障害 #知的障害 にほんブログ村 自閉症児育児ランキング

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る