|
カテゴリ:4姉妹・自宅周辺
1枚目は、鍵屋資料館のではありません。
鍵屋のある京街道の西の入り口=屋外に立つ説明板です。 ![]() 2枚目以降は鍵屋の展示です。 ![]() 当時の様子がよくわかって良いですね。 ![]() 次がシーボルト。 ケンペルもシーボルトもドイツ人。 鎖国していた江戸時代、日本に来ることが出来た西洋人は オランダ人だけだったはずなんですが。。。^^ ケンペルのことは知りませんが シーボルトは偽っていました。(おそらくケンペルも) 幕府側というか、日本人でも知ってる人は居たんでしょうか??^^ ちなみに、オランダ人でも、基本長崎の出島(人工島)内のみが 自由に出来たはずなんですが 医者であったシーボルトは、重陽されてか?信用されてか? 長崎市内の自由往来を許されて 鳴滝に私塾を開いています。 大河ドラマで「花神」では、シーボルトが国外退去になって ドイツへ帰国後、残された娘イネ(浅丘ルリ子)を シーボルトの弟子の二宮敬作(大滝秀治)が大切に養育する って、やってました。大滝秀治、良かったです~^^ ![]() シーボルトが素晴らしい!と言った淀川の景色。 当時のと今のとでは、いろいろ違うでしょうが やっぱり素晴らしい!! 特に今日は快晴!!真っ青~~~~ ![]() 右端(東)奥、はるかに比叡山! ![]() 私が好きな景色です。 正面 天王山! ![]() 西に六甲!
[4姉妹・自宅周辺] カテゴリの最新記事
枚方の宿は東海道にあったので歴史上の人物がたくさん休憩や宿泊したんですね。
外国人もいろいろ記録を残しているんですね。 ほんとに景色も素晴らしいです。 (Nov 15, 2020 04:57:14 AM)
Hanadaiさんへ
ありがとうございます。 枚方は京都に近いし、奈良に都があった時代には ここが、海辺というか、枚方から上陸して、奈良へ向かったようで、非常に歴史は古くからあります~^^ (Nov 15, 2020 06:31:15 PM) |
|