閲覧総数 37
Jul 1, 2022
|
全108件 (108件中 1-10件目) 九州旅行
テーマ:ゴルフ(5620)
カテゴリ:九州旅行
天草の公園です。
![]() ![]() ![]() 行ったのは、4月中旬でツバキは終わってました^^ 3月に行った方が良いでしょうね^^ ![]() フジが咲いてました~ ![]() あこうの木 ![]() ![]() ![]() 抱擁の木 良かったですが、案内板が無い。。。^^ 目の前を通過しているのに、見つけられず 少しさまよいました^^ ![]() ![]() 巨岩と生命力あふれる木々と青い海 なかなか良いとこでした。 ![]() ![]()
Last updated
Jul 1, 2022 09:59:27 AM
コメント(0) | コメントを書く
テーマ:旅のあれこれ(9182)
カテゴリ:九州旅行
聞いてはいましたが、こんなにあっさり
こんなにたくさん居るとは❣❣❣これは、楽ちんです^^ 出港30分で会えてたでしょう。 ![]() ![]() バンドウイルカだと。 ![]() ものすごい数です。 小笠原を上回っているような。 ![]() 天気が曇りで、海の色が今一つですが 水はきれいで、イルカのあげた飛沫が波紋を作っています。 ![]() ![]() 船長さんは、ベテランでイルカのことをよく知っているのか イルカと仲良しなのか、すごく近くまでやって来てました❣❣ ![]() ![]() 親子連れも居ます。 ![]() ![]() いやあ、凄かったです。 考えていなかったせいか、余計にうれしかったような??^^ ![]() 船長さんです❣! 客は、私一人。。。^^ たくさん喋っていただき、時間も長かったような。 他の船は一隻だけでしたが、後から来て先に帰って行きましたので。 2時間ほどで、楽ちんだし 3000円と安いです❣❣^^ 一緒に泳げませんが。。。見るなら、天草は良いです❣! ![]() ただし、大阪からは天草は遠いです^^ でも小笠原よりは近いか^^
Last updated
Jul 1, 2022 08:20:05 AM
コメント(0) | コメントを書く
Jun 30, 2022
テーマ:旅のあれこれ(9182)
カテゴリ:九州旅行
すでに旅行中にアップしていますが
ここは、とても良かった❣❣^^ 最高の宿なので、再掲してます^^ 高千穂峰に登るときの宿としても良いかと^^ ![]() 行くまでの道は、細くけっこう大変かも・・・^^ ![]() かつての湯治場で、その雰囲気たっぷりです。 ![]() ![]() 4月中旬でしたが、寒かったです。 ストーブのお世話になりました^^ ![]() 自炊可能です。 ![]() 食堂もありました。今度は、お世話になろうと思います。 温泉蒸しも使えるそうで、次回は卵を1パック買っていきますわ^^ ![]() 唯一の問題点は、。。^^ トイレ、和式でした・・・ ![]() 朝早く、出発しましたが 駐車場というか、前の原っぱには、鹿がたくさん居ました^^ ![]() いやあ、素泊まり3000円。 ![]() 温泉も最高です❣❣^^ ただし、深夜は入れなかったかも???
Last updated
Jun 30, 2022 12:50:05 PM
コメント(0) | コメントを書く
Jun 29, 2022
カテゴリ:九州旅行
小さな資料館でした。
何の補助も受けていない感じでした。 若いスタッフが、マンツーマンで案内してくださいました。 ![]() ![]() ![]() 小屋は、猫の実験小屋です。 チッソ(水銀を垂れ流した会社)側の実験で ネコが発症したのですが、結果を公表せず 水銀が原因であることを隠した。。。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今も、水俣病で苦しみながら、何の援助も受けられていない患者がたくさん居ると。。。 症状が、水銀が原因だと証明されないと認定患者とならず支援も無いと。 国もチッソも、すでに解決済みのスタンスで居ると。。。 ![]() たとえ、補償がうけられたとしても、体はもとに戻らず。 ![]() 水俣病の認定申請する人に対して 差別やいやがらせもあると。。。 ![]() 国の水俣病情報センターでも、もう終わったかのような扱いだと 嘆いておられました。 ![]() ![]() 世界に先駆けて、水銀の危険性を発信できたはずなんですが それどころか、ここに展示されていませんが マレーシア(インドネシアだったか?その両方か。。。) 日本企業(だれでも知ってる超有名企業です)が、水銀を廃棄して そこでもミナマタ病が発症しています。。。 こちらは多分30年近く前に、その国が法整備して 水銀の廃棄ができないようになったはずだと思います。 熊本で起こり、新潟でも起こり 日本で問題になると、アジアへ持っていった。。。 ![]() こちらは、撮影禁止でした。。。 まあ、水俣病歴史考証館。エコパーク水俣の情報センターから 車で15分ほどですが、道狭くややこしいところにあります。 是非、行ってみてください。
Last updated
Jun 29, 2022 04:30:06 AM
コメント(0) | コメントを書く
Jun 28, 2022
カテゴリ:九州旅行
鹿児島県伊佐市の川内川にある滝です。
![]() なかなかすごい滝でした^^ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヤマセミには会いたかったです~^^ ![]() お勧めできます^^
Last updated
Jun 28, 2022 08:50:54 PM
コメント(0) | コメントを書く
Jun 27, 2022
カテゴリ:九州旅行
知りませんでした。
1992年につくられた中国式庭園で、無料開放されています❣! ![]() 私は、全く知らなかったのですが 中国は、就職後初めての海外旅行で行って 好きになり、7回行きました^^ なので、ビックリしましたが、嬉しかったです~ ![]() ![]() ![]() 3月中旬ですが、はやくもシャクナゲ(ですよね??)が咲いてました~ ![]() ![]() ![]() いやあ、なんでこんな素敵なところが無料なんだ⁉(笑) ![]() 徐福像がありました。 ![]() ![]() いくら、実在したと言われても。。。 私は、あまり信じる気にはなりません^^ もちろん、紀元前3世紀ころに大陸から多くの人々がやってきたことは 間違いないでしょうが。 ![]() 初中国で行きました❣! 上海~南京~蘇州~運河の夜行船で~杭州~上海 懐かしいです。 まだ人民服の人も居ました。もちろん英語は全く通じず 筆談もなかなか意思疎通出来ず、切符をゲットするのに 半日かかったことも^^ 生演奏の上海雑技団も凄かったです~ ![]()
Last updated
Jun 27, 2022 08:52:11 PM
コメント(0) | コメントを書く
Jun 19, 2022
カテゴリ:九州旅行
1036名が特攻で亡くなったと。
うち439名が知覧から飛び立ち うち11名が朝鮮人だったと。 ![]() ![]() アリランの 歌声遠く 母の国に 念(思い)残して 散りし花花 ![]() 特攻要因と呼ばれた若者や少年が青春の最後の幾日かを過ごした町 爆弾をかかえてよろけるように飛び立っていった町 若者たちや、それを取り巻く人々のさまざまな思いがこめられた町 ![]() 特攻の若者が、お母さんと呼んだ富屋食堂の鳥濱トメさん この話を映画にしたのが石原慎太郎。。。 石原氏は、トメさんを若者を救う菩薩とした。 それは、それでいいけど 二度と戦争を繰り返してはいけない 戦争への道を歩んではいけない 抑止論で戦争が止められないことは、今のウクライナを見ても 明白です。日本の一部に、この機に乗じて 軍事費を倍増しようとする気配があるのは、由々しき問題です。 何度か、書いてますが 自衛隊は、国際災害救助隊に改編すべきです。 昨日のテレビで、防衛大臣経験者が軍備増強に慎重にあるべき 日本はアメリカから高額(西欧諸国の1.4倍以上)で戦闘機など軍需品を買わされていると。 ![]() 高倉健ですね。 見たんですが。。。ちゃんと見れてません。。。 ![]() この慟哭の中に、世界人類永遠の平和を誓う なので、軍備増強はアカンでしょう。 憲法に明記されているように、 諸国民の公正と信義に信頼して、我らの安全を守る が良いと。 丸腰で、攻められたら、全員いなくなるまで、戦争反対を主張し 全滅するまで、戦争反対するという決意が日本国憲法なのではないかな。 知覧特攻平和会館 ![]() 名前に違和感を感じます。。。 特別攻撃で、平和??? ![]() ゼロ戦 他にも隼 九七式戦闘機などがあるようです。 フッベル社のピアノ 特攻兵2人が鳥栖国金学校で先生と生徒の前で弾いたそうです。 そのピアノは、今は鳥栖市にあり これは、それを知った高知の声楽家が、寄贈したそうです。 同じ時期のピアノは、全国に3台しかないと。 ピアノ演奏の話を神山征二郎監督が「月光の夏」って映画にしているそうです。 当時の写真 ![]() ![]() ![]() ![]() 左のトラックが、飛行機のエンジン始動機です。 出撃前の祝いの席で(三角小屋で開かれたと) 日の丸に寄せ書きです。 ![]() 日の丸は、このように使われ、アジア諸国では侵略の象徴です。 ナチスのハーケンクロイツと同じようなものでしょう。 私は、子どものころ、日の丸は素晴らしい旗だと思っていたし 君が代も歌ってました。同時にアウシュビッツについても、少し勉強したのでしょう。 ハーケンクロイツには、怖いって印象を持っていたし、イヤな感じを持っていました。 大人になって、勉強していく中で、日の丸についても同じなんだと 思いました。 日本は国旗を変えるべきだと思います。ラグビーの桜の旗なんかが良い❣!と^^ 日の丸を強要しようとする人に、旗に責任は無いと、言われたことがありますが 当り前です、旗は物で責任があるはずもない。 責任はそれを使う人間にある。今、日の丸を使う私たちに責任がある。 だから、止めるんです。変えて欲しい。 そして戦争につながるあらゆるものに、慎重に注意深く拒否することが必要だと思います。 ![]() 遺書は、やはり母親宛が多かったと。 命を生む女性。 生きることを求める本能が最後に女性を、命を生んでくれた母に向かうのでしょう。 睡眠 食欲 性欲が3大本能と言いますが これらはすべて生きるために必要なものです。 大前提は、生きるってことでしょう。命を大切にするってことが 根本大本能です。命を奪い、捨てる戦争は、本能の正反対側に位置するのでしょう。 ![]() ![]() たった20年ほどで、人生の総決算、させてはダメです。 そんな政治にしてはイカン。 済んだことは、済んでしまって、取り返しようがない。 この慟哭を、何が何でも活かさないとダメですわ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 法隆寺の観音さま❣! 私は雨避け男??なんですが 今回初めての雨が知覧でした。 ![]()
Last updated
Jun 19, 2022 08:52:32 AM
コメント(0) | コメントを書く
Jun 18, 2022
カテゴリ:九州旅行
11日目で雨が降りました^^
なので、桜島も、チョロっと寄っただけです。 この日は、其の後、かごしま水族館と知覧特攻平和会館へ行きました。 なんと!この両館共通券がありました❣! さて、錦江湾に浮かぶ桜島です。 ![]() ![]() ものすごい溶岩がそこらじゅうって感じであります! ![]() ![]() ![]() 九州は、大地の動きを感じられる豪快、大胆な景色が多い印象でしたが 桜島もその代表です。 ![]() 戦国大名の細川藤孝が来ていたとは! 知りませんでした^^ ![]() 林芙美子がここの出身のようです。 ![]() ![]() ![]() 非常にローカルな話題ですが この像、そっくり❣!なんです^^ ![]() 私の同僚で(かなり若い)、優秀な酒飲み^^で出世??してしまった方に そっくり!!(と思いません??^^誰がわかってくれるのかな。。。) ![]() ![]() ![]() ![]() 天気が良ければ、桜島で1日過ごしフェリーで鹿児島市へ渡るつもりでしたが 雨なので、チョロっと見て、地面を走って行きました^^
Last updated
Jun 18, 2022 06:14:32 AM
コメント(0) | コメントを書く
Jun 16, 2022
カテゴリ:九州旅行
雄川の滝から、志布志の民宿へ向かいました。
まもなく、小さな展望所がありました。 ![]() 開聞岳が見えてました。 今回、開聞岳にも行ったのですが 雲がっかっており、一番きれいに見えたのが、ここでした^^ ![]() ビニルハウスでは何がつくられているのかな??? ![]()
Last updated
Jun 16, 2022 10:10:05 PM
コメント(0) | コメントを書く
カテゴリ:九州旅行
九州です。。。
久し振りです^^なんか、間が抜けた感じですが まだ九州旅行の半分も行ってません。。。どうなることやらです^^ 神川大滝の近くです。 割と最近、脚光を浴びたのが、雄川の滝。 こちらの方が、良いかも^^ ![]() 駐車場から1キロ以上歩きますが これがまた良い❣❣^^ 途中の雄川の清流も凄まじい!! ![]() 尋常ではない美しさだと❣! ![]() 遊歩道も整備されています。 ![]() 気持ち良く歩けます。 そして到着❣❣ ![]() ![]() 見事な、エメラルドブルー!??なんて言うのかな??? ![]() とにかく美しい❣❣ ![]() 江戸時代から有名だったようです。 ![]() なぜ?神川は早くから知られたのに 雄川は最近なんでしょう???^^ ![]() 途中の道には、防空壕もありました。 ![]() ![]() 遠いです。。。 大隅半島の南部。佐多岬に近い。。。 良いとこでしたわ。 ![]()
Last updated
Jun 16, 2022 09:09:34 PM
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全108件 (108件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|