ゴルフワンポイント1
ゴルフを始める前は、ゴルフ番組なんて興味もなかったし存在すら知らなかった。ところが、ゴルフを始めて見るとビックリ!ほとんど毎日のようにゴルフ番組がありました。昨年から、けっこう録画してて思い切りたまってるので整理していこうと思います。番組の中で紹介されてたスキルや練習法などを書き残しておこうと思います~その第1弾!これはBSで放送されていたゴルフストラテジーです。ティーチングプロの松本進です。☆アプローチなど柔らかいショットを打つときには、 打つ前に自分の名前をゆ~っくり言ってから打つと良い。 (スローモーションで言う)☆打つ前にイメージしてから行動に入る(打つ) ドローボールで行くとかフェードで行くとか。 そう言えば、ノッ爺はよく打つ前に あの木の上からフェードで行きますとか宣言してから 打ったりしますよね。 脳の動きとしてはイメージしたときと実際の行動のときとで 脳の動きは80%は同じだそうです。☆ラウンド後の思考について 自分の良かったショットを記憶にとどめる。 良いショットのフィーリングを思い出す。 悪かったことが印象に残りやすいので がんばって「良かったこと」を覚える習慣を持つようにする。 そのため、1日1個良かったことを日記につけると良いそうです。はい、今日は、仕事の帰り久しぶりにカワセミにじっくり会えました~いつもは、こちらが見つけると気配を感じるようですぐに飛んで逃げるのに全然逃げず、一旦、飛び立ったのに、すぐ近くで輪をかいてさらに近くにこちら向きに止まってくれました。残念ながら、割と短時間で遠くへ飛び去ってしまいましたがきれいでした~~~うん、今日の昼飯は、楽しくしゃべりながら食べられて良かった~☆パットは目で見て(球の後ろに立ち)距離感を感じる。 慎重になりすぎない。 慎重になりすぎて普段のルーティンと違うことをしない。 いつもと同じタイミングで打つ。第1回はここまでです。実はたくさんある番組の中でこのゴルフストラテジーが一番良いと思うんですが、残念ながら、ここんとこ放送がない。。。???