あえりあ遠野☆彡語り部の聴ける宿
初日の宿は、遠野でした。夕食は食べに出ました。あまり店が開いてなかった^^ジンギスカンが有名ということで、行ったが満員で入れず、居酒屋に入った。居酒屋でも、ジンギスカンありました^^ジンギスカン丼、美味しかったです❣!どじょうが、いっぱい❣❣食べませんでしたけど^^由美かおるも来たようです。あえりあ遠野。駅から4,500メートル。温泉だし、語り部が聴けるということで悪く無いかと。5分前に会場に付いたら、だれも居らず❓❓❓でしたが続々とやって来られ、30名以上参加でした~お話、上手です❣!30分で4つ、話して頂きました。☆おしらさま:曲がり家で馬と共に暮らす岩手で馬と仲良くなった娘を心配した父親が馬を殺したら娘が連れ去られ、里帰りした娘が幸せだから心配すなと(言ったのだったか❓❓)とにかく蚕を持ってきて、養蚕が始まったってな話。☆かっぱ淵:いたずらした河童が馬に蹴られて気を失い、馬屋まで連れて来られ、村人に殺されそうになるところを救われいたずらをやめたとか、引っ越したとかの話。(いろいろなバージョンがある)かっぱ伝説は各地にあるが、江戸時代の間引きと関係があるとも。なるほど、と妙に納得しました。悪戯好きな、愛嬌のある感じで座敷童も、間引きと関係あるのでしょう。自分の子どもを殺して、忘れられず、夢か現かで現れる=見えるほんまに有り得るような。☆卯子酉さん(うねどり):忘れました・・・^^遠野物語が有名ですが遠野は、いかにも河童とかが居そうな感じの、良いところでした。部屋からの町。この道を直進すると突き当りが遠野駅。借りたレンタカーです。最終日は、いっぱいで借りられず^^結果的に、最終日は盛岡中心街のでんでんむしバスの一日券で移動したので、安くで済んで良かったです^^駅前の河童たち。街灯にも河童路上に天狗も居ます~翌朝です。駅前交番=河童です~観光案内所では、天狗が出迎え❣❣郵便ポストにも河童。電柱??の上に、座敷童遠野、何もないけど、良い感じでした❣❣