福岡・博多 人力車出張サービスで思い出イベント       あなたの夢を運びます!博多人力屋

2024/05/23(木)09:13

積極的な営業姿勢~Googleマップ投稿と活用。

マーケティング(355)

22日(水)平日ながらスタッフより出勤要請あり、2名で人力車2台のセッティング。私自身ご予約なしの平日営業に慣れていないが、スタッフ本間氏は相変わらずのアグレッシブ営業で通りかかる方ほぼすべてに声掛け。これを見ていて、かつて所属した会社で化粧品の飛び込み販売研修時に習った「歯抜け訪問をするな」という鉄則を思い出した。要は飛び込み訪問の場合、家の外観や雰囲気で「この家はお金を持っていそう」「ここは見るからにお金なさそう」みたいな先入観で勝手に判断し、訪問する家を取捨選択してはいけない。一軒も歯抜けすることなく、訪問するのが鉄則ということ。この熱意ある営業姿勢が功を奏し、何組かのお客様ご案内につなげていた。  私の方はトラックを車検に出している整備工場より連絡あり、想定以上の経年劣化や部品交換で例年より多額の費用がかかることが判明。更に車検に通らない不具合部分の部品が翌週にしか入手できないということで、納車は早くて一週間後。26日(日)北九州方面の大きなイベントへ出張予定あり、2tトラックは絶対必須。急遽近隣のレンタカー会社に飛び込み空きの確認をすると、たまたま「空き」あり何とか移動手段を確保。「まさか」の危機対応面が疎かになっていたことを大いに反省。それにしても数少ないレンタカーを借りることができ、ホントにラッキー! ◇ネット上での露出を増やすため、日々様々なサイトへのアップロードを実験兼ねて励行。たまに観光ご依頼のキッカケとなるGoogleマップ。飲食店中心に自分がアップした情報へのアクセス数は格段に多いことがわかり、最近積極的な投稿を継続。本日「レベル5」のローカルガイドになりました!と報告あり。まだまだ実証実験中だが、積極的な営業姿勢は必ずや実を結ぶと信じて。 ☆拙著『好き飯』博多の人力車 裸一貫起業術2019年11月21日発売!〜雇われず『好き』な仕事で『飯』を食う〜 説明で業」なんか無縁で、今の職場で一生安泰だと思ってる方には、お薦めしません。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。↓ 起業・独立ランキング   ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま12位に。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る