50歳からの人生

2021/01/03(日)14:28

愛車 黄色のプレオは18歳

ミニマム(21)

私の愛車。プレオは18歳です!(長い付き合いになりました) 軽自動車は10年前後で寿命が来ると思っていました。 50歳で離婚 当時プレオは10歳 まあ後2年乗れればいいかなと思っていました。 元々、車の管理は私の管轄外。車検やらオイル交換はいつするのよ~です! まずは名義変更ですよ。どこ?どこに行くのよ? 運輸局? どこ? どこにあるのよ? (笑)(笑)(笑) もうホント大変! プレオとの人生も今思うと面白いものです。 平成14年生まれ もうすぐ18歳 四駆 スーパーチャージャー ミッションのプレオ 傷だらけのさびさびです。(人間でいえばかなりのお爺ちゃんですよ 然し心臓は強い!) 修理工場の方からはオイル交換をきちんとやれば大丈夫ですと言われ今も健在です。 最初はオイル交換のタイミングも分からず教えてもらってもすぐ忘れる始末。 でもあれから8年。ずっと私の日常を支えてくれました。 私には決めていたことがあります。 60歳で運転免許証を返納することです。 車の維持費は大きなものです。それに何よりも自分がまだまだ若い時に返納し、 交通機関を利用して生きていきたいと思ったからです。 そしてプレオはその前に壊れてしまうと思っていたのです。 昨年、駅近 バス近 コンビニ近の中古マンションを購入しました。 そこで一度は手放す覚悟をしたのですが… どんなに混雑した駐車場でもすぐさまプレオを見つけることができます! また目撃情報も多く(〇〇のスーパーにいたでしょう)と見つかる始末(笑) この分で行くと来年の車検を受けることになる??? 母が入退院が多く車の必要性はあります。でもここでプレオが壊れたら、 私は車を購入することもなく潔く交通機関やタクシーを利用するでしょう。 自分自身で車を購入したこともなく手放したこともない。 ここまで来るとプレオは紛れもない相棒なのでしょうね。 廃車の時期なんか私に決められるはずもありません。 知らない誰かに安い値段でもっていかれるのも悲しくて考えられません。 でも、色々な決断をするのもやはり私なのです。 人生は難しいことだらけです… ​セミリタイア節約生活👈​

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る