090087 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

知識✖︎アイデア=”0” 知識✖︎アイデア✖︎”考動”=”∞”  さぁ”考動”しよう

知識✖︎アイデア=”0” 知識✖︎アイデア✖︎”考動”=”∞” さぁ”考動”しよう

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

人生は営業の連続

人生は営業の連続

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

人生は営業の連続@ Re[1]:部下の時間管理の仕方(05/15) 時は命なりさんへ それ以上かかる業務も場…
人生は営業の連続@ Re[1]:ついに・・・(10/06) 時は命なりさんへ ありがとうございます😊…
時は命なり@ Re:ついに・・・(10/06) いつも拝見しています。 三児の父おめでと…
加賀田 裕之@ Re:お客様との関係性は『医者と患者』の関係で(12/21) 著者の加賀田 裕之です。素敵に説明いただ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.05.21
XML
カテゴリ:リーダー











-------------------------------------

仕事大好き36歳三児の父です⭐️

-------------------------------------



「部下のやる気は上司次第」という現実


「最近の若い社員はやる気がない」
と嘆く上司をよく見かけます。


しかし、その一言で済ませている時点で、
あなた自身がリーダーとして成長を止めてしまっている証拠かもしれません。




部下のやる気が見えないと感じたとき、
自問すべきは「自分がどれだけ彼らに関心を持っているか」
「どんな働きかけをしてきたか」です。


人は、期待されて初めて力を発揮しようとします。


逆に言えば、無関心や放任が続けば、
どんなにポテンシャルのある部下でもやる気を失います。




リーダーの言動は想像以上に部下の心理に影響を与えます。


「ありがとう」「よくやった」その一言が、
翌日のパフォーマンスを左右することさえあるのです。



評価を伝えることを怠っていませんか?
指導がただのダメ出しになっていませんか?



また、「自分の背中を見て育て」という考え方も、
現代では通用しにくくなっています。


時代も働き方も変わった今、
対話と共感が欠かせません。


部下の個性を理解し、
その強みをどう活かすかを一緒に考える。
それこそが、現代リーダーの役割です。



厳しいようですが、部下がやる気を失っているなら、
それはリーダーであるあなた自身の問題です。


責任を外に求める前に、
まずは自分のマネジメントを見直しましょう。​



部下のやる気は、
あなたの言葉、態度、ビジョンによって大きく左右されます。

彼らが輝くかどうかは、あなた次第なのです。

という自戒の念を込めたブログでした・・・


一緒に頑張りましょう🎵


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



天然アカエビ“生”剥き海老 1kg アルゼンチン産 エビ えび 海鮮 ギフト 内祝い 入学 卒業 お祝い 高級 寿司 刺身 むきえび むきエビ むき海老 剥きエビ 剥きえび






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.05.21 21:49:38
コメント(0) | コメントを書く
[リーダー] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X