次回6月~7月お買い物マラソン·楽天スーパーSALEはいつ?2022年最新情報&攻略まとめ
閲覧総数 5835747
2022.06.26 コメント(1)
全29件 (29件中 1-10件目) パン <自家製酵母>
テーマ:パンを焼こう!(14191)
カテゴリ:パン <自家製酵母>
![]() はて・・・ これも いつ焼いたものだったかな。 たぶん、6月8日かな。 自家製酵母を使い切って焼いたもの。 前回 ( click ) は化粧粉を振り忘れたので、今度はちゃんと振ってます(笑) ( 使用粉 タイプER、ライ麦粉。レーズン酵母。太田さんレシピ ) ちょうど体調を崩した事もあり、自家製酵母が無駄にならずに使い切れて良かった。 でも、体調不良のせいで、美味しく感じなかったのが寂しいところ。 ま、旦那サマは喜んで食べてくれたから良いっか。 そして、自家製酵母が切れた時用に・・・ とストックしてあった白神こだま酵母、 今度はこれの使用期限が迫っています。 なので、今度は白神こだま酵母消費に追いやられそう(笑) さて、明日は何を焼きましょうかねぇ・・・。
2011.06.03
テーマ:パンを焼こう!(14191)
カテゴリ:パン <自家製酵母>
![]() 自家製酵母でベーコンエピを焼きました* 左がベーコン&チーズ、右がベーコン&カレーです。 ( 使用粉 タイプER、ライ麦粉。レーズン酵母。太田さんレシピ ) ライ麦粉を消費したくて、ここにも投入! 香ばしくなるし栄養も豊富なので、問題無し(笑) ![]() この、とろ~り&カリカリチーズがたまりませんねぇ♪ でも、私的に・・・・ エピは微量イースト&長時間発酵の方が美味しい気がする。 粉の違いも有るかもしれないけれど、天然酵母で焼くと イーストパンに比べてシットリするパンになるので、 パリッとはするけどバリッとはしない。 ( ↑ PA と BA です。パソコンだと読み難いよね。 ) やっぱり、食べる時に 危険なくらいのエピが良い(笑)
2011.05.30
テーマ:パンを焼こう!(14191)
カテゴリ:パン <自家製酵母>
![]()
クープ違いかな?
2011.05.20
テーマ:パンを焼こう!(14191)
カテゴリ:パン <自家製酵母>
![]() 毎度、毎度、変わり映えの無いパンばかりですが・・・ チーズ入りカンパーニュを焼きました。 しかも粉、振り過ぎだし! ( 使用粉 はるゆたかブレンド、ライ麦粉、全粒粉。レーズン酵母。太田さんレシピ ) いつも、フランスパン用の粉で焼いていたカンパーニュ。 今回はレシピ本通りの物を使ってみました。 発酵カゴに振った粉も、いつもと違ってライ麦粉。 焼き上がりは、しっとりもちもち。 ちょっと柔らかめかな??? 振りすぎた粉も、意外と香ばしくて良かったかも(笑) 今回もクープは開いたものの、メリメリッとはいかず・・・。 焼き上がりがイマイチな上に、ここ数日熱が出ているので私的にテンションダウン。 でも、ウチの旦那サマは今日、「 昨日のパンは美味かったなぁ~! 」 と、 しみじみ言ってました。 凄い温度差だわ・・・ ま、喜んでもらえたので良かった* また頑張りま~す。
2011.05.16
テーマ:パンを焼こう!(14191)
カテゴリ:パン <自家製酵母>
![]() ベーコン&ブラックペッパーのリュスティックを焼きました* 今回も、いつもとは違うレシピ&粉。 しかも加水量が多くて、ポニョポニョの生地で・・・ 天板に移動させるのに一苦労でした。 が、そこはリュスティック。 成形要らずなので無事に焼けました。 ( 使用粉 タイプER、全粒粉。レーズン酵母。太田さんレシピ ) フィリングも いつもなら、ベーコンとくればチーズ! ですが・・・ 今回はシンプルにベーコンのみ。 何故なら、またまたコレ ↓ を戴いてしまったから・・・ ![]() ウチのお客様作、無添加ベーコン! どんな方が作っているかは以前の日記をどうぞ・・・ → ☆ (click) で、このベーコン・・・ 市販のもののように薄くスライスするのは困難。 仕方なく5ミリくらいの厚さにカットしてから拍子切りにして、巻き込みました。 最初はベーコンエピにしようかと思ったのですが、スライス出来ないので断念(笑) お味は・・・ 皮がパリパリッと香ばしく、ベーコンが滅茶苦茶ジューシーでした! 染み出した脂で、パンの底が揚げパンみたいにカリカリだったし(笑) 自家製酵母パンとのコラボ、最高に贅沢でした* + 今回いろいろ伺ったところ、やはり自分で食べる為に作られているそう。 そして、食品添加物の話しから合成洗剤やシャンプーなどの危険性、水の話し・・・と、 とっても2人で盛り上がってしまいました。 やはり、食べる事を大切にされている方は皆、生きる事を深く考えていらっしゃって、 身体だけでなく環境のこともシッカリ考えているし、知識豊富ですね。 私にとっては、ちょっと怖くて近寄りがたいお客サマですが、 こういう方に出会えることは貴重だなぁ・・・と、つくづく感じました。
2011.05.13
テーマ:パンを焼こう!(14191)
カテゴリ:パン <自家製酵母>
![]() 久しぶりに自家製酵母を起こしました。 今回は、今まで参考にしてきた本とは違う起こし方。 元種の作り方も焼き方も、今までとはちょっと違うので心配でしたが、 なんとか焼けてくれました。 粉も今回初めて使ったもの。 吸水が悪く、ベタベタして扱いにくいと聞いていましたが、 打ち粉さえキチンと振れば問題なかったです。 結構、茶色がかった粉です。 ( 使用粉 タイプER、全粒粉。レーズン酵母。太田さんレシピ ) 今回はクープもバカッと開きました。 が、メリメリッとはいかず、なんだかノッペリ(笑) ま、初めてづくしだったので、こんなものかな? いや、スチーム機能が無いオーブンだからのような気もするなぁ。 で、肝心のお味ですが・・・ 今まで自家製酵母で焼いたものよりフンワリしていました。 もっとバリッとドッシリしているかと思ったんだけど・・・。 それが酵母のせいなのか、粉のせいなのかは全く解らず(笑) またいろいろ、焼き比べてみたいと思います。 ※ 1つ前の日記に、今日のお弁当をアップしています。
2011.04.08
テーマ:パンを焼こう!(14191)
カテゴリ:パン <自家製酵母>
![]() 自家製ヨーグルトレーズン酵母でグラハムパンを焼きました* 今回は強力粉を切らしていたので、最強力粉を使ったら・・・ いつもより ふわふわ~* な焼き上がりになりました。 ( 使用粉 ゴールデンヨット、グラハム粉、自家製ヨーグルトレーズン酵母の元種 ) 私の大好きな全粒粉。 以前はスーパーの製菓・製パン材料コーナーで購入していたのですが、 ネットで購入した方がお得だし、なにより重たい思いをしなくて済むので、 最近はネットで購入しています。 宅配便のオジサンには申し訳ないけどね(笑) で、ネットで購入するものは今まで使っていた物に比べると、 なんだか粒子が細か過ぎる。 ビスケットを作ると、ザクザク感がちょっと足りない感じ。 で、粗挽きタイプを購入してみたら・・・ 今度は粗過ぎて、ビスケットに入れるとガリガリして食感も悪い。 というわけで、粗挽きタイプはパン専用となりました。 パンだと程よく水分も含むので、良い感じです* 写真でもツブツブ感は判りますよね。 栄養も食物繊維も豊富だし、積極的に取り入れたいと思います* ※ 1つ前の日記に、今日のお弁当をアップしています。
Last updated
2011.04.08 15:38:30
コメント(0) | コメントを書く
2011.04.04
テーマ:パンを焼こう!(14191)
カテゴリ:パン <自家製酵母>
![]() ん~・・・ これもいつ焼いたものだったかな? カレンズ ( 山葡萄のドライ ) のカンパーニュです* ( 使用粉 リスドォル、全粒粉、ライ麦粉、 自家製ヨーグルトレーズン酵母の元種。オーバーナイト ) 私はこのカンパ、いつも そのまま食べているんですが・・・ ウチの旦那サマはコレをトーストして食べるのが好きらしいです。 ( 休日に私がパンを焼いて翌日に旦那サマに渡しているので、 一緒に食べる事が無く、 ” らしい ”という表現になっております。 ) で、先日、私もトーストしてみました。 なかなかイケます! バターを塗ると、尚 美味しゅうございます(笑) 基本的に私の中では、パン = ごはん なので、甘いパンというのが苦手です。 これくらいは許せる範囲(笑) なので、作るパンもおのずと甘くないシンプルなパン、 もしくは塩辛いものが入ったパンになってしまいます。 イコール・・・ レパートリーが少ない!! という訳で、こんな調子で数少ない物がリピートされることになりますが、 お許しを。 あ、今更 言うまでもなかったですか? ※ 1つ前の日記に、今日のお弁当をアップしています。
2011.03.28
テーマ:パンを焼こう!(14191)
カテゴリ:パン <自家製酵母>
![]() ん~、いつ焼いたものだったかな? 久しぶりの ” ずんぐりパン ” です。 ( 使用粉 リスドォル、ライ麦粉、全粒粉、自家製ヨーグルトレーズン酵母の元種 ) 久しぶりだと形も、いつにも増して ” いびつ ” ですね(笑) フィリングは いつものクルミ。 ま、美味しく食べられれば形は良いのです。はい。 休日恒例、私のパン焼き。 今は節電の為に、オーブンの使用を控えていらっしゃる方も多いですね。 我が家はオール電化なので ( と言ってもIHじゃないんだけど ) フライパンでパン焼き・・・ も節電にならず。 一食分、ごはんを炊く代わりにパンを焼かせてもらってます。 ※ 1つ前の日記に、今日のお弁当をアップしています。
2011.03.10
テーマ:パンを焼こう!(14191)
カテゴリ:パン <自家製酵母>
![]() 進歩したかなぁ? 昨日 焼いたカンパーニュ。 今回はカレンズ入り。 ( 使用粉 リスドォル、全粒粉、ライ麦粉、 自家製ヨーグルトミックス酵母<レーズン>の元種。オーバーナイト ) 一応、焼く度にちょっとずつ温度を変えたり時間を変えたりしてるんですが・・・。 最高250度までしか上がらない14年前のオーブンでは、 ここまでが限界??? ま、酵母の状態によっても出来上がりは変わるんだけど・・・。 なんとかクープは開いてくれてるし、美味しく食べられたから合格かな??? やっぱりフィリングは多めがいい♪ かなり、ずっしり・・・とはしますけどね(笑) とりあえず、また頑張りまっす! ※ 1つ前の日記に、今日のお弁当をアップしています。
Last updated
2011.03.11 15:10:53
コメント(0) | コメントを書く 全29件 (29件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|