格安アイランドホッピンと観光
PR
カテゴリ
日記/記事の投稿
お気に入りブログ
キーワードサーチ
< 新しい記事
新着記事一覧(全1852件)
過去の記事 >
為替レート毎日変動 海外で生活をする時、日本人は直ぐに日本円に換算してしまいます。 売っているものも日本の価格とと比べてしまいます。 フィリピンペソを日本円に換算してペソを2.5倍にして計算をします。 今は最近少し円高になり1ペソは2.5円です。 2週間前は1ペソは2.7円でした。 現地通貨に慣れましょう いつも日本円に換算してものを見る習慣が抜けない方が多いようです。 でもそれは日本の物価なのです!セブに住んでいる時にはセブの物価があります。 地元の食品 スーパーに行くと皆さん日本食材コーナーに立ち寄ります。 皆さんが同じく高いなー!と言います。 それは当然、運賃が加算されていますので日本価格の2倍以上します。 現地の菓子もとても美味しいです。それも日本菓子の数分の1で買えます。 日本の果物 インポートの果物も高いです、 この梨は日本産ではなく中国産ですので安く食べることができます。 インポートのブドウ この量で520ペソ日本円で1,300円です。 子供が好きだから無理をして買ってきましたが高いと思います。 マンゴーは安い フィリピンのフルーツといえばマンゴーです。 日本で買うと高いですがセブでは1個20ペソで買えます。 セブて日本の食材を求めるよりフィリピンのより美味しい食材を見つけることが大事です。 セブでの生活の大きな利点お一つは、物価の安さにありますが輸入商品は別です。 必要最低限のものを除いて現地のもので応用する事を勧めます。 フィリピンの食 その国を知るt時大事なのは宗教と食生活を理解する事です。 セブの場合殆んどがクリスチャンです。 食べ物も日本人の口に合っていると思います。 食べず嫌いはダメです! 写真のドリアンも美味しいドリアンを食べた方は病みつきになります、 全てトライしてみることです!
にほんブログ村この情報が参考になりましたら応援クリック(日の丸)をよろしくお願いいたします
フィリピ―ナは最高 2018.07.28
セブの住宅事情 2018.07.26
セブの生活費はいくらですか 2018.07.22
もっと見る