000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

格安アイランドホッピンと観光

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

お花と戯れる日々~L… *花カフェ*さん
海外介護、海外移住… フィリピン案内人さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018.06.12
XML
マガンダ2 

スペイン統治前

パラワン島で発見されたネグリト族、アエタ族の人骨により、それがフィリピン最古の人類の軌跡であり、フィリピンの歴史は約2万2千年前彼らによって始まったとされています。
当時は大陸と地続きで、現在のようにフィリピンが大陸から分離し島々となったのは、約7千年前のことです。


マガンダ 
フィリピンの歴史

その後、紀元前1500年から500年ごろには、マレー方面から新しい人類が青銅器を携えて渡ってきて、水田耕作が行われたと言われます。
マレー人は交易も盛んにし、フィリピンからは木材や金を輸出し、中国からは陶磁器などを買い入れていたと考えられています。


マガンダ 
フィリピンの宗教

また、宗教の面でも、マレー人はスルー諸島を経由してイスラム教を持込み、一時はフィリピン全土に広がる勢いがあったようです。
その当時、ミンダナオ地域はスルタンと呼ばれる国王が支配する国家が作られ、現在の基礎となっています。
今もミンダナオ島の西側は、イスラム教徒が大多数を占める地域です。

マガンダ4 
スペイン統治の影響

スペインの植民地としてその統治下に約350年を費やしたフィリピンは、随所にスペインの影響を色濃く残しています。
特に暦やおカネの数えかたにおいては顕著で、未だにほとんどスペイン語の世界です。
セブ語で日にちを言うときには、ika upat ka adlaw(イカ オパット カ アドラウ=4日)となります。
ikaは・・・番目のという意味で、4番目の日ということになります。


セブ語には多くのスペイン語が入っています


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村この情報が参考になりましたら応援クリック(日の出マーク)を宜しくお願いいたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.06.12 18:40:54
[フィリピン・セブ情報] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X