2006/12/09(土)02:31
☆☆ 突然Bunny!のサインを ☆☆
12月8日、プリンスJが一歳二ヶ月になりました。Jが、10ヶ月の頃に、ベビーサインを見せ始めたから、
ベビーサインを取り入れた生活も、4ヶ月が経ちました。初めはサインを見せても、中々使ってくれない
と、思うどころか、サインすら見てくれなかったな~でも、ベビーサインは、ママとベビーのコミュニケーションを助けるものであり、
サインを強制して、出来る、出来ないとイライラするものではないと、
心を入れ替え、気長にサインと付き合ってきた成果が出始めたこの頃です。ベビーサインって、本当に個人差があるんです。
ママが見せるサインと、ベビーが持つ身体機能が伴ったとき、
初めてサインを見せてくれます。本当に可愛らしいサインです。
それと同時に、ベビーサインを取り入れていない子育てでは、
見ること、感じることが出来ないであろう、細かな脳の発達、
ベビーが考えていること、理解していることを知ることができることも、幸せなことです。今まで、Jは、本を読んであげても、見向きもしない子でしたが、
最近、本を私に持ってくるようになったんです。
Jの本棚には、英語の本や日本語の本が入っているのですが、
手の届く位置に、Jが触ってもよい本が三冊入っていて、
その、3冊だけは、Jの好きなように触ったりできる本なのです。
最近、そのうちの一冊を頻繁に持ってくるので、
私も、一生懸命にサインを使って、お話を読んであげました。
その本は、ヤギのおばあちゃん、りす、うさぎ、くま、と動物が出てくる本です。
おばあちゃんが、作ったケーキを、皆が少しずつ頂いて分け合うという、とても優しい本です。
まだ、じっとして聞くことができませんが、
突然、ウサギさんの所を開いて、「Bunny!」のサインをするではないですか
もちろん、両手を頭の上で”ピョンピョン”とすることが出来ないので、
耳の後ろ辺りを、4本の指で触るようにしてサインをしてくれました。
こうして、ママが見せるサインと、身体能力が伴ってくると、
突然、見せてくれるんですね~本当に、可愛いです。
これを繰り返していくと、例えば、パパとママの会話の中やCD、他の絵本などから
”Bunny!”と聞こえたときに、うさぎという絵を見なくても、言葉を聞き分け、
サインを見せるようになりますね~
ベビーサインの凄いところは、もし、サインを知らなかったら、
まだ、話せないベビーや子供が、どこまで言葉を理解しているかを、
明確に知ることができないのではないでしょうか。
聞いていますよ~。本当に。
我が家は、英語と日本語の両方を使っているので、
Jがどの言葉で理解していいるのか知ることができます。
出来るサインが増えていけば、もっと、もっと、はっきり知ることができるでしょう。
益々楽しみになってきました