おうちがいちばん

2011/01/11(火)15:11

やっと、日常に…

読み聞かせと読書(51)

お正月休みも終わり、いつも通りの生活に戻そうと必死な私。 昨日は、少し残っていた『いり鶏』を刻んで、肉団子に投入。 ケチャップ味の甘酢あんで絡めてみました。 テレビで、おにしめを使っていたのを真似してみました これで、冷蔵庫の残り物も、きんぴらごぼうを残すのみ… これは、天ぷらにして食べてしまおう と言うことで、食品のお正月もおしまい。 ただ、胃の調子が… 食べすぎと年末から抜けない頭痛のせいで… 首もなので、頭痛とお別れはまだ先かな 腕のしびれも残ってるし 今年の初売りの言った息子たちの一言 「ねぇ母ちゃん、もしドラ買わない?」 【送料無料】もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら価格:1,680円(税込、送料別) 何回もここで紹介しているのは、私自身が読みたかったから。 できれば、中古で安く手に入れようなんて考えていて… そんな、私の気持ちを見抜いているのか… 「母ちゃんが買えば、俺たち二人が待っているから…」 稼いでいる君たちは、私にせびるのか 本を読みたいと言うのは、うれしいんだ。 でも、何だか複雑 困ってしまって…ワンと叫びたくなる例のお客様からもらった本 まだ1ページも読んでない。 今日、お客様から年賀状が 読んでいただけましたか… なんて書いてあります。 こっちが先なんだよね。 本当は、ブックオフに行きたいんだけれど 旦那さまのお弁当 12月6日 野菜スティックの肉巻き きんぴらごぼう ほうれん草の胡麻和え 煮豆 ブロッコリー 12月7日 牛肉のすき焼き風たまごとじ 春巻き ポテトサラダ お弁当つくりが始まったけれど… 気合いが入らない そのせいじゃないだろうけれど… この2つの画像、なんでこんなに違うんだろう 今日のお弁当なんて、美味しくなさそうじゃない これは腕の問題 灯りの問題 

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る