平リーマンブログ

2012/11/12(月)21:22

ANAマイレージクラブ リニューアル

ANA(81)

 ANAのAMCが2013年からリニューアルされます。 ANAマイレージクラブ リニューアルのお知らせ ざっと見て、変わった点は・・・ 1.国際線フライトマイル換算率 ・改善 Cクラスの普通運賃(J)が125%→150% YのPEX(B/M)が70%→100% ・改悪 Cクラスの割引運賃(P)が125%→70% Yの割引運賃(V/W/S/T)が70%→50% Yの割引運賃(L/K)が50~70%→30% 2.国際線のPP付与率(今回、これだけが唯一純粋に改善) ・改善 中国以外のアジアが1倍→1.5倍 3.ボーナスマイル ・改善 ANAゴールドカード保有者には5%UP ・改悪 SFCが50%→40% ステイタス保有1年目の場合のみ BRZが50%→40% PLTが100%→90% DIAが125%→115% (2年以上継続者のみ今までと同じ) 4.UGポイント ・改善 少々(ミクロ単位なので無しに等しい) ・改悪 めいっぱい・・・じゃ、怒られるので・・・ 簡単に説明すると・・・ 最悪なのがANAに乗らないと ポイントがゼロ。 たとえスタアラ各社に何10万マイル乗っても。 さらに、消費ポイントも増加しています。 ちなみに、現行では前年11万PP獲得のDIAなら CからFへのUPは42Pもらって、3回分UPできました。 (42=14X3) 今度からは11万PP乗ったDIAでも40Pしかもらえず、 しかもCからFには20P必要なので、1往復分にしか なりません。 私がAMCに目覚めた頃はDIAならCからFは 年間10回分(5往復分)だったんですけどねぇ。 今は何100万マイル乗っても年間5回分だけ(2往復半分)。 現在、JALにはUGPがありません。 ですが、DIAやSAPは割引マイルでのUPがあります。 それ以外でもマイル減額等・・・ 冷静に比べればJALより明らかに低くなっています。 じゃ、JALは目一杯いいのかというと・・・ ドングリの背比べですね。 どうしてANAは、対JALだけ考えているのでしょうか? このままでは外資系に負けます。 UGPがあるのはANAだけって自慢していますが、 そのUGPがこれほどショボショボなら無いのも 一緒です。 また、マイル付与減もいかにも一見さんには 関係ないところで変更しています。 そして多頻度顧客が使いそうな運賃だけ 目一杯下げています。 これじゃ多頻度顧客は逃げてしまうと 思うのですが・・・ まぁ、それこそを願っているんでしょうね。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る