|
カテゴリ:実機のメンテ
(*´Д`*) イッヒッヒ~! なぜに!この時間w日記更新? (;´Д`) それはですね~!(汗 本日!仕事終了しましたw 普通なら~! ホールへ直行ですが・・・ (;´Д`) 自宅に戻りました!(エライゾ! それでは! リクエストがありました・・・ ストップボタンの直し方を伝授します・・・ 以前に少しMy実機をメンテしよう第三回目 で!説明しましたが・・・ もう少し詳しく説明したいと思います・・・ ( ゚Д゚) この!ボタン類の渋いのは・・・ 機械式で接点の汚れが原因で起こります・・・ 最近の台などは・・・ 無接点で・・センサーにより感知しますので心配ありませんよ! レトロ台に付きまとうメンテですね・・・ まず!ボタン類を本体から外してください・・・ ![]() ボタンを外しますと・・・ 後ろ側・・・ ピンを止めるワッシャーがあります・・・ これをラジオペンチなどで取り除きます! ![]() バラスとこんな感じで・・・ 部品が出てきます・・・ ![]() この部品全てを・・・ 清掃する訳ですが・・・・ (;´Д`) 何を使ったら良いのか? オイラは手短に有った・・・ ジッポオイルを使いました・・・ ![]() ボタン内部の接点・・・ 汚れていますね~! ![]() 綿棒にオイルを染み込ませ・・・ 綺麗にします! ![]() バネの所も綺麗に~! ![]() (;´Д`) 全て綺麗に磨きましたら! 元通りに組み上げです! (;゚Д゚) が!・・・・ ココで問題!発生~!(汗 (;゚Д゚)ピンをと止めているワッシャ~が プラスチック製なので・・・ 破れて・・もう!使い物にならない~! (;゚Д゚)どうしよう~ 替わりとなるものEリングを捜し求めて旅に出ました・・・(爆 が! ホームセンター!ネジ専門店・・・・! (;゚Д゚) ない!ないぞ!何処にも売っていない・・・(汗 捜し求めているのは・・・Eリングの2mmと言うやつですw 大型の径のやつなら有るのですけど・・・ (;゚Д゚) 仕方ないので部屋を物色・・・・ ゚(゚´Д`゚)゚ 有りました! 発見~! (*゚д゚*) なんと!ラジコン部品の一部に使われておりました・・(汗 すぐさま!ラジコンを売っている店に行きましたw ![]() 簡単に手に入りました・・・(汗 組み上げた状態はこんな感じです・・・ ![]() これなら!何度でも取り外し可能でメンテできます・・・ どうぞ!参考にして下さいまし・・・ 終・・・ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[実機のメンテ] カテゴリの最新記事
|