|
カテゴリ:じょんどー的めぢあ文化論
昨日づけの「The Times」に
小泉首相の独占(?)インタビューが掲載されてました。 なんと2ページにわたってます! トランスクリプトがネットにあがっているようなのでリンク。 「Times interview with Japanese Prime Minister: transcript」 http://www.timesonline.co.uk/article/0,,3-1801759,00.html ちなみに本紙の中では Samuraiがどーのこーの、というところが 太字になってタイトルになっていて、 織田信長の略歴と小泉首相の略歴が対比されてました。 あ、って探してみたら記事本文もあるようなのでリンクしておきます。 「How a lowly samurai inspired Koizumi to put rebels to sword」 http://www.timesonline.co.uk/article/0,,3-1801126,00.html すごいタイトルだ・・・。 小泉君の政治手腕は果たしてどう評価されるべきかについては僕にはよくわかりませんが、 ただ、こういうメディアへの登場や演出の仕方については これまでの歴代首相にくらべて格段と上手だとしみじみ感じるところがあります。 Who could name any of the seven prime ministers who came and went in the ten years before Mr Koizumi? Traditionally it was a job passed from one grey man to the next, and between the competing factions that made up the LDP. Mr Koizumi has put a personal stamp on the office. と、Times紙にはその存在感を印象付けているようです。 こういうのをみるといかにも現世代の首相って感じがするよね、小泉くん。 関連して同じく「The Times」今日付けも日本の動きが取り上げられてます。 「Japanese angered over paying UN piper but still not calling the tune」 http://www.timesonline.co.uk/article/0,,3-1802767,00.html 今日の町村さんのコメントと 昨日の小泉さんのインタビューがセットになってるとすれば、 日本としての主張をメディアに載せるためのPRとしては かなりの高度なワザが駆使されていると思わないではいられないのだった・・・。
[じょんどー的めぢあ文化論] カテゴリの最新記事
|