Cinema Collection

2006/03/12(日)23:09

★Ray/レイ (2004)★

DVD(22)

レイ・チャールズ――音楽、恋、そして人生。 彼は、生きること全てにおいて<天才>だった。 上映時間    152 分 製作国     アメリカ 初公開年月   2005/01/29 ジャンル    ドラマ/音楽/伝記 解説 “ソウルの神様”レイ・チャールズの波乱の生涯を綴ったヒューマン・ドラマ。 盲目のハンデを乗り越え、ソウル・ミュージック界の頂点に登りつめた 天才ミュージシャンの実像を描く。 主演は「コラテラル」「エニイ・ギブン・サンデー」の ジェイミー・フォックス。 監督のテイラー・ハックフォードと15年前に出会って以来、この映画の 製作に深く関わってきたレイ・チャールズだったが、惜しくも 2004年6月10日、映画の完成を待たずして他界してしまった。 ジョージア州の貧しい家庭に生まれたレイ・チャールズ・ロビンソン。 彼は、病弱ながらもけなげな母アレサによって弟と仲良く育てられた。 だがある日、弟が溺死してしまう。そしてレイも7歳の時、視力を失った。以来、“音”に光明を見いだしていくレイ。 1948年、17歳になった彼は、バスでシアトルへ旅立った。 そこで間もなくピアノの才能を認められたレイはバンドのツアーに 参加し、盲目の天才と呼ばれるようになる一方で麻薬に溺れ始める。 それでも52年にはレコード契約を結び、やがてゴスペル・シンガーの デラ・ビーと運命の出会いを果たすレイだったが…。 感想 公開時に観れなかったのですが、ウォークザラインを観た後で、 実在した有名ミュージシャンであり、二人とも波乱万丈な人生で 共通項の多い「RAY」を今こそ観よう!と思って観ました^^ 私が知ってるレイチャールズは、もうおじいさんで(笑)、 赤のキラキラ光るジャケットを来て、ピアノ弾きながらからだを ゆすって歌っているというイメージがあり、レイは知っている ということで、映画に入りやすかったような気がします。 <同じくらいの年代なのに、ジョニーキャッシュは全く知りませんでしたが(^^ゞ> レイの人生が進行しながら、フラッシュバックのように過去の出来事が出てきて・・ それがストーリーにおいて効果的で、映画を印象深いものにしたような 気がします。 相変わらず子役に弱く、 男の子の兄弟二人に弱い私(笑)。 私も二人の男の子の母親なので、レイの目が見えなくなって、 ころんで、必死に母を呼ぶシーンでは、レイにかけよりたいのに それをぐっと我慢して見守っているレイのお母さんを見て、 母親としての気持ちが痛いほどわかって涙・涙でした。 音楽の神様と言われながら、女性にだらしなくて、麻薬中毒でいう 神様とはほど遠い一面も描かれていて・・・でもそれは7才で視力を 失ってしまって暗闇がこわくて、また目の前で弟が溺死したことで 水に恐怖があって、また弟を助けられなかった自分の負い目が、 トラウマになっていたからということもよくわかりました。 ストーリーも良かったですが、なんと言ってもやはり音楽! 「ホワッド・アイ・セイ」「我が心のジョージア」「アンチェイン・マイ・ハート」 などの曲が流れると懐かしくてたまりませんでしたね。 (懐かしいと言っても、この年代の人間では私ないですよ!・笑) レイチャールズも、ジョニーキャッシュ夫妻と同じで、この映画の 完成を待たずして、亡くなってしまったのがとても残念です。 ジェイミーフォックスは、これで昨年の主演男優賞獲ったんですね^^ 私のイメージである、おじいさんになる前のレイはあんな感じ だったんでしょうね。。。 今年は、ホアキンにあげたかったかな。。。彼は歌も吹き替えなしだし^^ すいません、話がそれてしまいました(-_-;) とてもいい作品だったと思います そうそう余談ですが、私はクインシージョーンズの音楽が 大好きだったので、最初に若いころのクインシージョーンズ (役の少年ですが)が、最初に登場してきたのは、 なんとも嬉しかったです。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る