|
テーマ:最近観た映画。(40315)
カテゴリ:2010年鑑賞映画
![]() ![]() UP IN THE AIR あなたの“人生のスーツケース” 詰め込みすぎていませんか? 映時間 109分 製作国 アメリカ 公開情報 劇場公開(パラマウント) 初公開年月 2010/03/20 ジャンル ドラマ/コメディ 映倫 G 【解説】 「JUNO/ジュノ」「サンキュー・スモーキング」のジェイソン・ライトマン監督 がウォルター・カーンの同名小説を基に、現代人を取り巻く様々な問題をスマートに 描き出すハートフル・ヒューマン・ストーリー。 リストラ宣告人として全米を飛び回り、煩わしい人間関係を回避して身軽で 気ままな人生を送ってきた主人公が、2人の女性との出会いをきっかけに、 それまでの生き方や人とのつながりについて、見つめ直していく姿を、 シニカルな中にも優しい眼差しを込めて綴る。 主演は「フィクサー」のジョージ・クルーニー、共演に「ディパーテッド」 のヴェラ・ファミーガ、「トワイライト~初恋~」のアナ・ケンドリック。 【ストーリー】 企業のリストラ対象者に解雇を通告する“リストラ宣告人”の仕事で 年間322日間も出張しているライアン・ビンガム。自らの講演でも 謳っている“バックパックに入らない人生の荷物はいっさい背負わない”を モットーに人間関係も仕事もあっさりと淡泊にこなし、結婚願望も持たず 家族とも距離を置いたまま、ただマイレージを1000万マイル貯めることが 目下の人生目標となっていた。だがそんな彼も、2人の女性と出会ったことで 人生の転機が訪れる。 ひとりは、ライアンと同様に出張で飛び回っているキャリアウーマンの アレックス。同じ価値観を持つ彼女とはすぐに意気投合し、互いに割り切った 関係を楽しむことに。もうひとりは、将来を有望視され入社してきた 典型的現代っ子の新人ナタリー。彼女は、ネット上で解雇通告を行い出張を 廃止する、というライアンの立場を脅かす合理化案を提案、さらには彼女の 教育係に当てられてしまう。しかしライアンは、そんな彼女たちと接して いくうち、これまでないがしろにしていた人との“つながり”の大切さに 気付かされていく…。 ![]() 【感想】 期待度< ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ライトマン監督の作品は ![]() 「サンキュー・スモーキング」(TVで)を鑑賞しましたが、 二つとも良かったですが、私は、この作品が1番好きです。 この監督まだ32歳なのに、前作2本も含めてなんかすごい(切り口が鋭い) 映画作りますよね(^^; 結婚願望も家族を持つことにも興味がなく、自分の職務を淡々とこなし、 1000万マイル貯めることだけが目標で、兄弟(姉妹)をも含めて、 人との関わりを極力避けてきたライアンが、2人の女性(ライアンの 人生<考え>に納得できない新入社員のナタリーとライアンが初めて、 親密な関係になりたいと思ったアレックス)に出会うことによって、 またアレックスと一緒に妹の結婚式に出席したことによって、家族との絆、 人とのつながりの大切さに気がついて、今までの自分の人生は何だったのか を見つめ直すと言う内容で、結婚とは?家族とは?人々とのつながりとは? 人生とは?といろいろと考えさせられちゃいました。。。 ![]() ![]() ![]() パンフによると原題の「UP IN THE AIR」は『空の上』の意味の他に 『まだ何も決まっていない』という意味があるそうです。 とりあえず、白紙になったような(まだ何も決まっていない)ライアンの これからの人生ですが、人とのつながりを避けてきたライアンが、 ナタリーの新しい就職先に推薦文を送ったり(頼まれもしないのに・笑)、 自分から行動を起こしてアレックスのもと(家)に行ったり (それは、残念な結果に終わってしまいましたが・・・)と、今までの彼では しなかった行動を起こし始めたのを見ると、今までは、バックパックは空っぽに していたライアンですが、その空っぽのバックパックに何かを詰めようと初めて 思ったわけで、そう考えると、これからの彼の人生もそう悪いものでもないんじゃ ないかなと思うと、ちょっと切ない(キツイ?)ラストでもありましたが、 希望もあるようなラストに思えました。 ライトマン監督って、とびきりのハッピーエンドにはしないですよねえ(笑) 人生は厳しい、思うようには行かないってことですかね(^_^;) ![]() 主なキャストは・・・・ ![]() ライアン(ジョージ・クルニー) 人との関わりは面倒と家族<兄弟>との関係も希薄でリストラの仕事に 生きるビジネスマン、ライアン。新人の若いナタリーと大人の女性アレックスに 出逢い、考え方がかわってきます。 <ジョージは、スーツ姿も似合って、ビジネスマン役ハマッています。 時折見せる寂しげな瞳もステキでした> アレックス(ヴェラ・ファミーガ) いかにもキャリアウーマンと言う感じで、割り切った大人の付き合いを望んでいて、 結婚願望のないライアンには好都合な相手だったのですが・・・ <最近では、 ![]() ナタリー(アナ・ケンドリック) 解雇の宣告も、WEBを使えば、出張費などの無駄がなくなると提案。 いかにも現代っ子らしいのですが、自分の彼にメールで別れを告げられ 大泣きします。WEBでの解雇を考え出したナタリーが、メールで別れを 宣告されるのが、皮肉っぽくて可笑しかったです。> < ![]() ![]() クレイグ(ジェイソン・ベイトマン) ライアンの上司役。<最近この俳優さん、 ![]() ![]() ![]() ![]() メラニー(ジュリー・ビンガム) ライアンの妹。この妹の結婚式に出席するために、ライアンは、故郷に帰り 久しぶりに家族に逢うことになる。 <この女優さんは、初めて見ました(^_^;)> ジム(ダニー・マクブライド)ライアンの妹、メラニーの結婚相手。結婚式当日に、 結婚をドタキャン。彼を説得するうちに、ライアンの気持ちにも変化が・・・ <どこかで観たようなと思ったら、 ![]() 出てました> その他に、機長役で、サム・エリオット(まだ感想書いていませんが(^^; 最近では、噂のモーガン夫妻に出演)や、リストラされる社員役で、 J・K・シモンズ(スパイダーマンの編集長でお馴染みの、また ![]() 父親役だった)が出ていて、短いシーンながら、存在感がありました ![]() ![]() 大きな感動とかインパクトのある作品とかではなかったのですが、 なんか良かったなあ~と感た作品でした ![]() 大不況、リストラ、デジタル社会、人間関係の希薄さなどの現代社会が 抱える問題がタイムリーに描かれていましたが、それをシリアスに重い社会派映画 として見せるのではなく、シニカルなコメディタッチの娯楽作品にして、 サラリと描いているのは監督の手腕なのでしょうか・・・ そこが好みでした ![]() この作品は、若い方とある程度年齢がいったかた(っていくつだ・笑)とは、 映画の感じ方が違うかもしれませんね ![]() ![]() <妹に頼まれて、あちこちの観光名所で、こんなことやってる ライアンが可笑しかったです> ![]() ![]() <パンフレット¥600 ![]() ‘現代(いま)を生きるあなたに、 ほんの少しの提案と希望をくれる人間ドラマ。 <TOHOシネマズ・シャンテにて鑑賞> ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2010.03.28 01:29:58
[2010年鑑賞映画] カテゴリの最新記事
|