ホルモンバランスを整えよう

2011/05/21(土)19:46

紫外線(UV)の種類

日焼け(2)

日焼けの原因となる紫外線(UV)の種類について 簡単にではありますが確認しておきましょう 敏感肌対応オーガニックコスメUVローション[Larネオナチュラル UVホワイトプロ 30ml]【日焼け止め/UVケア/紫外線対策】 紫外線(UV)について一定の知識を持っていなければ 間違った紫外線対策となりムダに終わるとこになりかねません まず日焼けといって気になるのは日差しですよね つまり地球に向かって降り注ぐ太陽光ですが 太陽光は大きく赤外線・可視光線・紫外線に分けられ 日焼けの原因となるのがこの中の紫外線(UV)です UVとは、英語で紫外線を表すUltra Violetを省略したもの さらに紫外線(UV)も波長の違いから3つにわかれます UVA(a波紫外線)⇒長波長:315?380nm UVB(b波紫外線)⇒中波長:280?315nm UVC(c波紫外線)⇒短波長:200?280nm このUVA・UVB・UVCの中でUVCだけはオゾン層に吸収され 地上に届くことがないので、肌に直接の影響はありません。 肌に影響を及ぼすのは、UVAとUVBの2種類の紫外線となります 次回は肌に影響のあるUVAとUVBについて勉強したいと思いますが 5月や6月に強いa波紫外線(UVA)には注意しましょうね 素肌が輝く最高の自分をキープしましょう^^ 敏感肌対応オーガニックコスメUVローション[Larネオナチュラル UVホワイトプロ 30ml]【日焼け止め/UVケア/紫外線対策】 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110423-00000007-rnijugo-ent

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る