746376 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

助産院は安全?

助産院は安全?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

2009年2月、当ブログ内でも荒らし行為が生じた為、書き込みをくださる皆様にご理解のの願いを求めることとなりました。
それにより、コメントをお寄せくださる方には、先にこちらの条件
<http://plaza.rakuten.co.jp/josanin/diary/200902180001/>
をお読み頂き、了承を得たものとさせていただきます。また、当ブログのトップ頁にも、書き込み頂く際のご理解を求めたご挨拶があります。いずれもお読みになり、ご理解頂いた上での書き込みと致します

Profile

福々子

福々子

Comments

ふぃっしゅ@ 広告について 琴子ちゃんのお母さん、こんにちは。 …
まり改めさく@ ホメオパシー記事ありがとうございます。 助産師がホメオパシーを言い出し困ってい…
ひなき。@ 床屋の娘です 初めまして、床屋の娘です。 髪を教師…
ふぃっしゅ@ Re[1]:ケイツーレメディとは?(04/14) 琴子ちゃんのお母さんへ、 お返事ありが…
琴子の母@ Re:ケイツーレメディとは?(04/14) ふぃっしゅさん >琴子ちゃんのお母さん…

Favorite Blog

くまぴょん家のほー… くまぴょんの妻さん
桃太郎&桃次郎すく… 桃まま1253さん
助産婦メモルの日常… メモル2003さん
星のママへ 琴吹つかささん
夢にむかって つーじいさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.01.09
XML
カテゴリ:日常
定額給付金-税金…使い道、間違っています。
私は反対です。
切羽詰った人には申し訳ないけど、そういう方には麻生総理他、裕福な政治家の方が自腹で差し上げれば良い事で、2兆円は医療や福祉に使って欲しい。
学校の耐震工事に使っても余るというし、私の町には産科も小児科もありません。
今も、妊娠すれば、当たり前に他市町村に行きます。
近くには子どもを産み育てる医療がありません。

こちらも切羽詰っています。
麻生総理、一度是非、小児科に朝から居てみてください。
私が子どもを頼んでいる小児科の病院の医師は、水一口も飲むことさえ許されず、ずっと子どもを診ています。
国会で水飲む余裕のある政治家とは違います。
患者側の親の私でさえ、先生の疲労を心配したくなるような事態です。
そして、待合室は、すぐにでも診て貰いたいと懇願したそうなお母さん達の顔で一杯です。
でも皆同じ気持ちだから、必死にこらえて、順番を待っています。
「そんなに大変な状態なら、救急車を呼べばいいじゃないか」
って言われそうですけど、全ての搬送に対応出来る状態ではないということをご存知ないでしょうか。
救急車を呼ぶほどではない、でも、呼ばないで済ませるためにも、なるべく早く診て貰いたいっていうのも当たり前のこの気持ち、麻生総理にはご理解いただけないでしょうか。

「今の女性は多く産みたがらない」等々、総理がそう言ったわけではないけど、「少子化だ」という問題を前に、産科が足りないことはどう対処してもらえるのでしょうか。
搬送の問題だけではないです。
通常のお産でさえ、予約を取るのにこんだけ大変なら、次のお産を控えるのも頷けます。
産めよ増やせよという割には、病院は減ります。
産んだ後に必要になる小児科でさえ、こんなにも遠い存在になっているのに。

定額給付金はやめて!
せめて私の住む町は、ばら撒かないで、産科や小児科の病院を建てて、医師を、看護師を、助産師を呼んでください!
麻生総理が私に自腹で12000円をくれるかおごってくれるのなら嬉しいけど、2兆円を無駄に使うのだけはやめて!

私は産科と小児科ということを一番にいうけど、学校の耐震対策にしても老人福祉、障害者の福祉、使うべき対象は沢山ある。

麻生総理、頼むから国民のために働いてください。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.09 12:09:41
[日常] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.