751044 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

助産院は安全?

助産院は安全?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space

2009年2月、当ブログ内でも荒らし行為が生じた為、書き込みをくださる皆様にご理解のの願いを求めることとなりました。
それにより、コメントをお寄せくださる方には、先にこちらの条件
<http://plaza.rakuten.co.jp/josanin/diary/200902180001/>
をお読み頂き、了承を得たものとさせていただきます。また、当ブログのトップ頁にも、書き込み頂く際のご理解を求めたご挨拶があります。いずれもお読みになり、ご理解頂いた上での書き込みと致します

Profile

福々子

福々子

Comments

ふぃっしゅ@ 広告について 琴子ちゃんのお母さん、こんにちは。 …
まり改めさく@ ホメオパシー記事ありがとうございます。 助産師がホメオパシーを言い出し困ってい…
ひなき。@ 床屋の娘です 初めまして、床屋の娘です。 髪を教師…
ふぃっしゅ@ Re[1]:ケイツーレメディとは?(04/14) 琴子ちゃんのお母さんへ、 お返事ありが…
琴子の母@ Re:ケイツーレメディとは?(04/14) ふぃっしゅさん >琴子ちゃんのお母さん…

Favorite Blog

くまぴょん家のほー… くまぴょんの妻さん
桃太郎&桃次郎すく… 桃まま1253さん
助産婦メモルの日常… メモル2003さん
星のママへ 琴吹つかささん
夢にむかって つーじいさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.01.31
XML
カテゴリ:助産師の話
当ブログにも時折コメントくださる助産師のわふさんのブログ『あたたかいリレー』の2009年1月12日の記事
納得のいかないこと2
を拝読しまして…
※わふさんのブログより引用箇所は青文字(改行位置は変えました)

今、助産師の中で話題になっていることに
「会陰切開と縫合」
ができるように権限拡大をというものがあります。
それって、医療行為じゃないの?看護師の内診問題にはあれだけ反対していて、切開と縫合はいいの?

いや、ダメですよね?
ダメなんじゃないんですか???
当ブログでも以前にこの話は出たのですが、ダメなんじゃないんですか?!

という疑問をもってネットをさまよっていたら、どこかのサイトに驚く記事が。
「いつも医師がしているから、それほど難しいことだとは思わない」
とのこと。

実は、私は以前いた病院では医師の立会のもとに切開をしていました。
確かに、できるかもしれません。
でも、ただ、切るだけではないのです。
人のからだにはさみを入れることが、「簡単?」

習わなくても、見ていたら切っていていいんですか?
そもそも、助産師の教育課程に、メスを握るというのはあるんですか?
病院によっては、医師の指示で助産師に切開をさせているんですね…その必要性もわからないのですが…そこにいるのなら、なんで医師が切ってくれないのでしょうか。

料理するような、そんな簡単な感じなのでしょうか。
小さい子に包丁を初めて持たせる、慣れるまで待つ間はハラハラしますが、大人が
「私、包丁持つのは初めてなの」
と言っても、包丁がどうして危ないといわれるものなのかを理解出来ていれば大怪我はないと、誰もがそうおもっているように?

助産師学校でも切開と縫合を授業に取り入れているところもあると知りました。
助産師教育って、土地柄でもあったりするってことでしょうか…
全国共通ってわけではないんですね。
いざというときに備えてっていうのはまだ百歩譲って理解出来ます。
でも、なんだか『助産師の権限拡大のため』というような気がします。
これって、文字通り、助産師の権限拡大のためであって、母子の安全のためではないですね。

「安全で、安楽で、満足な」お産って声高に叫んでいるのに、なぜ、会陰切開?
それは逆行しないのでしょうか?

助産師はどこを目指しているのでしょうか?
納得がいきません。


私も納得いきません。
こういうことを本気で願う、権限を獲得しようとしている助産師は、何を考えているのでしょうか。


※わふさんより、補足を頂いています。
下記を2月5日に追記します。

ご紹介ありがとうございます。
一部、当時の医師の思いとずれる表現を私がしていることに気がつきました。

>実は、私は以前いた病院では医師の立会のもとに切開をしていました
---これは、医師の補助という意味合いではなく、私の経験を増やそうとしてくれた医師の考えです。医師が当然行うべき処置をこちらが代わりにしていたわけではありません。この医師は助産師が高い技術力をもつようにと教育してくださっていたので、そこで切開も経験のうちの一部と考えていたのではないかと予測します。医師の代わりにする、ということではなく、医師が技術を教えるというニュアンスでとっていただければありがたいです。ただ、その是非は問われなければいけないのですが、その医師の真意を確認していないので、これ以上のことを論じることはできません。憶測での話となりますので。また、当時私もまだ新人で、このことがどういうことが意味するのかということまでは考えていませんでした。ただ、現在の私の思いは「助産師はさい帯剪刀以外の器材は持つべきではない」です。この記事内容でお伝えしたいことは「助産師が切開をするというとどういう心境になるか」ということであることをご了承ください。

それから、私の説明不足ですが、切開はメスでは行いません。わかりやすく言えばはさみです。小さなことですが・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.05 16:16:52
[助産師の話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X