城バカ日誌 ~東北城館魂 雑記帖~

2008/09/28(日)21:09

吉田城

先週の土日ですが、ちょっと所用で仙台に行って参りました。 ついでに城館廻りを少々…などと企んでいたのですが、 丁度台風襲来も重なり、宮城県は天候思わしくない状態。 しかし、土曜日の秋田県内は荒れない様な予報でしたので、 秋田県南をウロウロしてから宮城県入りする事に。 主に墓所をターゲットにしました。 参考にしたのはnao様の「僕の遊休休暇」です。 吉田城 相変わらず見事な土塁です。 この後、隣接する西法寺へ。 こちらには小野寺氏の供養塔が祀られております。 小野寺氏供養塔 撮影を済ませ、手を合わせてお寺より出た直後、 向こうより原チャリで来られる方が。 どうやら御住職の様子。 「お宅さん何しに来た?」 「どちらから?」  …どうやら思いっきり不審者として疑われておりますね。 慌てて小野寺氏供養塔と隣の吉田城を見に来たことを説明。 どうやら納得はして頂けたようです。 史跡探訪サイトを運営していることを話すと、 丁重に玄関まで入れてもらい、色々お話も頂きました。 ・小野寺氏の事を調べようとしても史料がかなり少ない事。 ・吉田城目当てに遠方より見える方もいる事(三重ナンバー)。 ・来年あたり小野寺祭り(!!)を行いたいとの事。 小野寺祭り、良いですね~ 内容は大々的に小野寺氏の供養をするとの事ですが、 是非参加したいものです。 それまで秋田に居れれば良いのですが… おみやげに貴重なパンフとお札を頂きました。 最後に、東北一といわれる鐘楼。 3,500kgもあるとか。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る