城バカ日誌 ~東北城館魂 雑記帖~

2010/09/05(日)20:45

2010年お盆遠征

遠征(35)

もう半月も前になりますが… 8月お盆のまっ最中、「仙北小野寺氏の城館巡り」のnao様と滋賀県遠征へ行って参りました。 思い起こせば8月初日の由利本荘市方面の訪城の際、 「遠征行くならどこ?」というnao様の問いに何気なく答えた 「姫路城か彦根城」の私の回答が全ての始まりでした(笑) あいにく、姫路城は改修によってこのザマなので、 とんとん拍子で彦根城へターゲットが絞られました。 土日祝日のETC1,000円を利用するため、 13日(金)の夕方に秋田を発し、 14日~15日で1泊、16日(月)未明に秋田へ戻るという1泊4日の強行軍です。 当初、14日早朝4時には滋賀県入りし、 5時には安土城へ辿り着き、T山初の東北圏外遠征第一歩となるはずでしたが… 閉まってやんの。 9時開門。しかも…金取る…? 意気消沈するも、nao様の提案により彦根市内中心部に戻り、佐和山城を攻略することに。 佐和山城 ここでは頂部に辿り着いた後、反対側に降りた結果 外周をぐるりと廻るハメに… その結果、怪しげな建造物群に遭遇。 これは…金閣寺?その他彦根城を模したと思わしき天守風の建物も。 後に調べてみると「佐和山美術館」という個人所有のモノのようです。 それにしてもアレを思い出します。 日本全国同じような事を考える人々はいるもんだ(笑) 彦根城 8時30に駐車場オープンとの事。 丁度10分過ぎ位に到着するも、駐車場はほぼ満車状態。 その人気の大半は… ひこにゃん 彼のようです。このクソ暑い中、過密スケジュールを押して頑張っておられました。 しかも愛嬌たっぷりです。 nao様の「ひこにゃん見なくては彦根城に来た事にはならない」 との一言、納得です。 安土城 午後に至り、今度こそリベンジへ。 それにしてもこの石垣群を見ていると ポンペイ遺跡を思い出します。 井伊直政公銅像 翌日朝、無理を言ってnao様に彦根駅前へ立ち寄ってもらい撮影。 これも長年の宿願でございました。 観音寺城 実は昨日最後に訪城したのですが、時間外という事で有料道路料金所のおっちゃんに帰されておりました。 この日は十分に遺構を堪能したつもり、でしたが 見逃した所が多い事が後に判明。いつか再訪という事で… 長浜城 小谷城へ行く途中に立ち寄りました。 今回唯一の模擬建造物です。 それにしてもこの青空が恨めしい… 小谷城 今回最後に立ち寄った城です。 最後にふさわしい超大物山城でした。 特にこの大堀切は圧巻です。 この後、帰途に着いたのは17時過ぎでしょうか。 秋田着は26時近くでした。 大物山城を2ヶ城もこなした後、片道800km余りの殆どを運転してのけたnao様のパワー、 脱帽でございました。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る