口出し・その弐

2010/05/27(木)19:52

偉そうな椅子

自宅(107)

  家族みんなが代休を揃えられた月曜日、イケアではこれを求めて来ました。 まだ何だかわかりませんね。 イケアはストアのショールーム(2、3階)で、欲しい品物の組み合わせに目を付けたら、 その品番などを、備え付けのメモに書き込んで(ショールームの至る所に鉛筆といっしょに置いてあります)、 1階のこちらで自分で探し出して、「パーツ買い」します。 配送を頼むこともできますが、我が家は近いし車もデカイので、当然お持ち帰りです。 パーツ買いなので、組み立てもセルフですね。 じゃ、作りましょう。 抽斗(ひきだし)の部分がいちばん部品数が多いですが、 ロックナットが小気味良く、板材を接合してくれます。 抽斗部分の完成です♪ 次は、天板に金具を取り付けて… これを使う当人も、パパを手伝いますが… ドライバーで木ねじをねじ込むには、まだ握力が足りません(^-^; 脚を取り付けるための金具でした。 もうわかりますね、やっと… 小1のお兄ちゃんの学習机を買えたということです。 ホントはお姉ちゃんのような子ども用の椅子にしたかったのですが… 脚のパーツが在庫切れだったのと、お兄ちゃん本人の「黒い椅子がいい!」との、たっての希望で、 こちらになりました。 しかし…組み立てて初めて気が付きましたが、この椅子は大人用(^-^; お兄ちゃんもクラスでは背が高いほうですが、つま先しか床に着かないです… 机は無垢パイン材で、子供部屋はいい香りで満たされてまして、そのあたりは親子共に大満足なのですが、 椅子だけは…買い替えかなぁ…(^-^; 人気ブログランキングへ コメント以外の私へのおたよりは、こちらか こちらまで   伝統的な技法でつくられた彫金のすばらしさをご覧下さ い。 他にもステキな作品がたくさんあります♪ →  こちら    シレット・ティーの水出し紅茶は初めての方でも渋くならず、 きれいに透き通ったアイスティーをお手軽に楽しむことができま す。 ホットの紅茶とは違った甘さとフルーティーな味と香りをお楽しみ下さい。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る