1675820 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

口出し・その弐

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011年02月12日
XML
カテゴリ:自宅




突然ですが「炭団」、これって読めますか?


tadon.jpg



正解は…









「たどん」です。



国産で幻の燃料当店は独自ルートで取り寄せます。炭団(たどん)10kg入り



何かと言いますと、炭(木炭、竹炭)の粉末に、つなぎとなる素材を混ぜ合わせて団子状にして乾燥させた燃料のこと。


DSC_0602.jpg



石油ストーブが普及する以前、昭和30年代頃までには全国に炭団製造工場があって、


一般家庭での暖房用や調理加熱用として、火鉢やこたつで日常的に利用されていたとのこと。


火力は強くはないが、比較的長時間燃焼することができるので、煮物調理に向いてました。


また一般家庭でも余った炭の粉を集めて自家製の炭団を造っていたそうです。


 - 以上、wikiより引用しました。




ワタシは現役でホンモノの炭団は知らないのですが、


以前公営のキャンプ場で働いていた知人から、その職場で炭団と呼ばれていたモノの作り方を教わったことがあり…


要は木炭を灯油に漬ければいいとのことで、やってみることに…


DSC_0848.jpg
というのはですね…



現在リペア中のバタフライランタンの中に入っていた、古い灯油の処理に困ったから。



しかしこんな黄色くなった灯油って初めて見ました。おそらく10年モノ?


DSC_0849.jpg
危険を伴う場合があります。良い子はゼッタイに真似しないでね。



この中に木炭を入れて、灯油を吸わせて… おしまいです。




そのまま次のキャンプまで放置というのもアブナイので、すぐに使うことに…


DSC_0853.jpg



さすが灯油を吸っているだけに、スカッと着火します。



DSC_0860.jpg
しかし古い灯油の燃焼臭はかなりキツイ…



うーん… 結局灯油の燃焼が消えるまで約30分。









これではいつものチャコスタ使って熾き火近くになるまでと、あまり変わりませんね。


DSC_0863.jpg



…で、せっかく火を熾したのだからと、やっぱり焼き焼きになりましたけど…


DSC_0874.jpg
乾し芋の炭火炙りは無敵の旨さです(^。^)




あ、おかげさまでこの人も無事に完全復活です。



DSC_0894.jpg
ただの風邪だったのか?



お兄ちゃんとは、ほぼ6年も歳が離れているので、小さい子どもの熱の出方・引き方って、


親が忘れてましたね…(^_^;



 
人気blogランキング blogram投票ボタン にほんブログ村 アウトドアブログへ

私へのおたよりはこちらあしあとを残して下されたら後日うかがいます。 こちらまで
 

東京彫金
tatiusagi.jpg ねこ


ティータイムセット登場!!
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年02月12日 08時24分20秒
[自宅] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.