504686 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

12月

12 月


********************************************************************

2003年
12月13日(土)9:00~14:00
 「自然塾」

『ソバ打ち』

  ……新ソバを味わう! 今年は格別、感無量です!           
     今朝の2時に、つもり重なった通信教育のレポート(青少年育成ア
    ドバイザー)が書き終わり、寝不足ながら、今日はヤレヤレ、、、

     今日の自然塾は、「そば打ち」。 子ども達と大変な収穫作業を終
    えたあとだけに、感無量です。
     2時に終わってから、続いて3時から、FREE・イベントのそば
    打ち。 参加者から、十割そば(そば100%)のリクエストをされ、
    初めてそば打ちをする人にできるかなぁ~と、かなりの不安を持ちな
    がらのトライ、、、 途中、急に、みぞれが降り出し、どうなるかと
    ハラハラの連続でしたが、なんとかできた!
 
     そばうちに 年の瀬思う 夕みぞれ

      
2003年
12月20日(土)9:00~12:00
 「自然塾」

     『古代米の餅つき』

     ……今年は、黒米でかき餅づくりに挑戦します。

     今日は、朝から雪。
    午前は、雪の中での「おもちつき」。なかなか、おしゃれ!、、、と、
    楽しんでたら、それどころではない! えらく降ってきた。
    あわてて、午後、車のタイヤを雪用に交換。
     今年は、黒米を1割混ぜたおもちで、「かきもち」づくりに挑戦で
    す! 1割とはいえ、けっこうな色になりますし、普通のより粘りが
    あって、固い! お手伝いに駆けつけて下さった「出本ママ」も、そ
    の粘りに、やや四苦八苦。 子ども達は上手についてくれました。
    年々、上手になりますねぇ!
     3升分を「かきもち」にまわし、1.5升は、「ミニ鏡餅」にして、
    残りはみんなで食べる。つきたてのお餅は、なかなかのもの!
     そのあと、大正時代に作られたという我が家の大火鉢を囲んで、洞
    川(どろがわ)でもらってきた「かきもち」を焼く。 火が通ると、
    いきなり、ぶわ~~~っと広がるんですねぇ! 子ども達もビックリ! 
    そして、焼きたてをかじる子ども達、、、
    カリカリカリっと、いい音させてくれます。
    洞川のバーさまに感謝です!


2003年
12月23日(火)13:30~16:30
 「自然塾」

     『かき餅のカンナ切り』

     固まったお餅を専用のカンナで薄く切っていきます。
    今日は、朝8時から午後9時半までギッシリ。
    午前は、公民館で「しめなわリース」づくり。
    午後は自然塾、「黒米のかきもち」づくり。
    心配してたほどのことはなく、うまくいった! 問題は、これから
    一ヶ月かけての乾燥、、、 これがうまくいかないとバラバラのモ
    チになる。 焚き火をしてたので、くずになったのを集めて、焼い
    て食べる。ついでに、我慢できなくなって、正規の「かきもち」に
    も手をつける。まるで「まくら」のようにふくらむのがおもしろい! 
    これがホントに美味なんだなあ~~~ 一ヶ月後にはどんな味になる
    でしょうか?

     焚き火ばた ほっぺも ふくらむ かきもちに
      
 
2003年
12月27日(土)9:00~12:00
 「自然塾」

     『しめ飾り』

     今年の最終回「しめなわ飾りを作ろう」は、寒い日にあたりました
    ね。小さい子は、鼻水たらしてガタガタ震えながらやってました。 
    が、実は、自然塾のおっちゃんは、こういうのをとっても大事にして
    います。あえて、寒さを実感させたいのです。この前の「やきいも」
    の時は、炎の中に手を突っ込ませたり、と同じこと。

*****************************************************************

7日(日)9:00~13:30 「ネイチャー・キッズ・クラブ」

     『ソバ打ち』

     ……新ソバで『ソバ打ち』です。
             
   ********************************************************      

2002年
12月7日(土)9:00~12:00
 「自然塾」

    「たくあん作ろう!」

……「たくあん」って、何から作るの?と聞かれて腰が抜けた。
    こうやってつくるんですよ~!

  ……ケナフのかわはぎ=紙すき準備もしました。

12月14日(土)14:00~17:00 「自然塾」

    「ケナフで紙すき」

……ケナフを育てるところから始めたこの企画。やっと、紙すきまでこぎつ
けましたが、さてうまくいくでしょうか?
結構、悪戦苦闘で、自然塾としては久しぶりに真っ暗になるまで続けま
した。

12月21(土)9:00~12:00 「自然塾」

    「古代米のもちつき」

……赤米、黒米のもちつきをしました。何故か、もちつきをやる日は、
いつも雨がふりますねぇ、、、


12月23・24日(月)9:00~15:00 「野遊びくらぶ」

    「しめなわ飾りをつくろう!」

……古代米の長~いワラを使って「しめなわ飾り」をつくりました。

     ※昼食は、みんなで収穫「塩田鍋」
     ※24日は、生瀬公民館で「しめなわ指導」をしました。


© Rakuten Group, Inc.