閲覧総数 59
2023年09月11日
|
全498件 (498件中 1-10件目)
カテゴリ:室内行事(発表)
開催日時:11月12日(日)13時00分~16時45分 参加者数:10名 〇発表内容 ★1972年鹿児島国体SLお召列車の記録写真。 ☆1982年北陸本線田村~長浜の記録写真。 ★魅惑の南海高野線、その他。 ☆周遊券の記録資料と友の会行事の報告。(PC) ★1990年代一畑電気鉄道の記録写真。(PC) ☆和歌山、吉野、明延の記録写真ほか。(PC) ★近鉄の鉄道祭り2023、五位堂の一般公開を訪ねて。(PC) ●ピックアップ写真 写真1 北陸本線EF70牽引旅客列車 田村~長浜。 ![]() 写真2 魅惑の南海高野線高野山開創1200周年ラッピング車 30000系30001編成”赤こうや” 九度山~高野下。 ![]() 写真3 魅惑の南海高野線6000系 御幸辻 ![]() 写真4 国鉄北海道周遊券の表紙と種別。 ![]() 写真5 一畑電気鉄道デハ1形と2100系 川跡 ![]() ●次回クラシック同好分科会の予定(2023年12月例会) 2023(令和5)年12月10日(日) 13:00~17:00 開催場所については、「RAILFAN」最新号または本部ウェブサイトの会員ページの予告・お知らせを日時とともにご確認ください。
最終更新日
2023年11月18日 15時59分45秒
2023年11月10日
カテゴリ:模型運転会
日時:2023年11月3日(金・祝)10:00~16:00 (参加者)14名 (内容) ・HOゲージNゲージ合同運転会 ・模型サークル今後の日程報告 ・2024年度新年会の説明と参加者確認 (詳細) 3連休の初日でしたが14名の会員様が来られ自慢の車両を走行させながら会話も弾んでいました。 参加は鉄道友の会会員に限ります。開催場所はRAILFAN最新号または本部ウェブサイトの会員ページを参照して下さい。
![]() ![]() ![]()
最終更新日
2023年11月11日 09時43分18秒
カテゴリ:室内行事(発表)
開催日 2023(令和5)年11月05日 開催時間 13:00~15:30 参加者数 10名 1 最近の写真 近鉄けいはんな線の俯瞰スポット、EF65牽引のコンテナ貨物75列車撮影記録など。 2 行事報告と懐かしのタンゴエクスプローラー 友の会70周年行事の近鉄乗車・撮影会他とKTR001系『タンゴエクスプローラー』撮影の記録 3 城崎にて~福知山・山陰線の旅 特急「こうのとり」,キハ40系,キハ189系「はまかぜ」を乗り継いで回った城崎・山陰本線の旅。 4 京都丹後鉄道乗り歩きと撮影 天橋立および由良川橋梁等での撮影記録。由良川橋梁ではキハ189系団体臨時列車も撮影 5 新幹線博多総合車両所一般公開 団体臨時列車で行く見学ツアー参加のレポート。 6 Last Year JR Hokuriku Line(動画) 北陸新幹線敦賀開業を目前に、第3セクター移行予定区間で最後の活躍を続ける北陸特急の記録映像。 11月としては大変暖かい日でしたが、各地で行われるイベント等に出向いた会員も多く、10名の参加となりました。 今回参加会員より暗幕の提供をいただき、スクリーン脇の窓に取り付けましたところ、課題だったプロジェクター投影画像の見えづらさにも改善効果がありました。設置方法に工夫の余地はありますが、今後とも活用していきたいと思います。また寒い時期にかかりますと参加人数が減少する傾向がみられるため、何らかの対策を検討したいと思います。 写真 1. 近鉄けいはんな線 新石切駅を俯瞰 行き交う大阪メトロ400系 2023.11.02 ![]() 2. JR福知山線 三田 神鉄と出会うタンゴエクスプローラー 2011.02.17 ![]() 3. JR山陰本線 浜坂 後藤総合車両所で検査後回送される金沢総合車両所富山支所のDE10 2023.10.03 ![]() 5. JR博多南線 博多総合車両所 貸切列車より洗車機体験 2023.10.15 ![]() 6. JR北陸本線 鯖江~大土呂 満開のそばの花と特急「しらさぎ」 2023.09.17 ![]()
最終更新日
2023年11月11日 09時42分31秒
2023年11月04日
カテゴリ:室内行事(発表)
日時 10月21日(土)13:00~16:20 参加 10名 内容は次のとおりです。 〇情報・話題について談話 〇個人発表 ★阪神タイガース優勝と阪神電車の話題 ☆鉄道見聞録近況「京阪電車×響けユーフォニアム2023」ほか。 ★話題の新聞記事(日刊紙)紹介「続・千里ニュータウン情報館の催し」ほか。 ☆名鉄尾西線、名古屋本線木曽川鉄橋を訪ねて。(PC) ★70周年記念乗車&撮影会、近鉄「つどい」&「楽」に参加ほか。(PC) ☆友の会の活動報告とJR117系「銀河」の旅。(PC) ★JR甲種回送について撮影報告。(PC) ☆JRの外国人向け格安切符について(PC) ★JR野田駅周辺の引き込み線跡について(PC) ●次回例会 日時:11月23日(祝・木)13:00~ ※参加は鉄道友の会会員に限ります。開催場所の案内は「RAILFAN」最新号に掲載、または本部WEBサイトの会員ページの予告・お知らせをご覧ください。 ●写真 写真1 阪神5001形に阪神タイガースセ・リーグ優勝ヘッドマークを取り付け。 ![]() 写真2 京阪700形の「京阪電車×響けユーフォニアム2023」ラッピング車両。 ![]() 写真3 名鉄1200系パノラマスーパー快速特急、木曽川橋梁 ![]()
最終更新日
2023年11月04日 15時20分49秒
2023年10月12日
カテゴリ:室内行事(発表)
開催日時:10月8日(日)13時00分~16時10分 参加者数:9名 〇発表内容 ★2001年中国のDL,ELの撮影記録と国内の鉄道写真。 ☆1982年東海道本線の撮影記録。 ★最近の新聞記事を紹介「消えゆく駅ホームの時刻表」。 ☆1960年代の近鉄特急10000系,10100系の撮影記録。(PC) ★なつかしの阪神北大阪線の撮影記録。(PC) ☆ローレル賞授賞式メニュー「京都市交通局20系ローレル賞授賞式」ほか。(PC) ★妙見の森ケーブルを訪ねて。(PC) ●ピックアップ写真 写真1 中国国鉄DL東風4型牽引の旅客列車。 ![]() 写真2 南海50000系「泉北ライナー」と泉北高速9300系のすれ違い 中百舌鳥。 ![]() 写真3 国鉄485系特急「しらさぎ」東海道本線米原~醒ヶ井。 ![]() 写真4 近鉄10000系特急上本町行 安堂~河内国分 大和川橋梁。 ![]() 写真5 2023年京都市交通局20系ローレル賞授賞式。 ![]() 文末は不要 ●次回クラシック同好分科会の予定(2023年11月例会) 2023(令和5)年11月12日(日)13:00~17:00 開催場所については、「RAILFAN」最新号または本部ウェブサイトの会員ページの予告・お知らせを日時とともにご確認ください。
最終更新日
2023年10月12日 18時10分44秒
2023年10月05日
カテゴリ:室内行事(発表)
開催日 2023(令和5)年10月01日 開催時間 13:00~17:00 参加者数 11名 発表 1、阪神電車 タイガース優勝記念ヘッドマーク 阪神タイガースリーグ優勝を受け、阪神電車に掲出されているヘッドマーク・副標の記録 2、50年前の写真 1973(昭和48)年頃に撮影した写真。国鉄関西線・紀勢線等のSL、阪急千里線を走る晩年の100系(P-6)など 3、京都市交通局20系ローレル賞授賞式・京都鉄道博物館 京都市交通局ローレル賞授賞式典と、その後訪問した京都鉄道博物館の様子。 4、鉄道ニュース 神戸新交通1000系(六甲ライナー)最後の1編成の営業運転、4年ぶり六甲ライナーフェスティバルの開催、阪神武庫川線用5500系の本線初営業運転など。 5、兵庫テロワール号、秋の三岐北勢線(動画併用) サロンカーなにわによる団体臨時列車の記録、自然豊かな秋の北勢線沿線の記録。 6、車内メニュー 東海道・山陽新幹線、特急「あずさ」の車内販売メニュー、近鉄しまかぜ、小田急ロマンスカーのメニュー、北陸新幹線グランクラスの供食サービス、トワイライトエクスプレス瑞風の献立等の紹介 7、1989年頃の写真(書画カメラ) 1989年の日根野電車区撮影会、東海道本線吹田付近、九州旅行で見かけた車両など。 8、神戸電鉄・兵庫デスティネーションキャンペーン車両基地見学ツアー 見学ツアーの詳細など。 総括 阪神タイガース優勝、ローレル賞授賞式、兵庫DC関連と話題豊富な関西を反映する例会でした。 最近ご持参のタブレット等で発表を行う会員もおられ、接続のためUSBケーブルを購入しましたが、より確実な接続方法があるようです。 半数程度の方は10分前後の発表で、途中参加の方にも発表頂きました。一方で動画再生の際、音声が出なくなるトラブルがあり、ご参加の皆様にはご迷惑をおかけいたしました。ケーブル等で劣化の兆候も見られ、遠からず対処が必要となるかもしれません。 写真1、阪神5000系 阪神タイガース優勝記念副標付き 2023.09.24 阪神本線住吉 ![]() 写真2、紀勢本線C57 さよならSL南紀号 1973.09.09 紀伊田辺 ![]() 写真3、京都鉄道博物館 留置中の展示車両とキハ189系博物館直行団体列車 2023.09.23 ![]() 写真4、阪神5500系武庫川線専用車 本線営業運転 2023.09.30 魚崎 ![]() 写真5、三岐鉄道北勢線の秋 2023.09.30 東員~大泉 ![]() 写真7、長崎本線485系 特急「かもめ」 1989.8.18 長崎 ![]() 写真8、神戸電鉄6500系 鈴蘭台→鈴蘭台車庫間 車両基地見学ツアーに伴う特別運行 2023.08.26 鈴蘭台。
![]()
最終更新日
2023年10月05日 22時32分44秒
カテゴリ:室内行事(発表)
日時 9月30日(日)13:00~16:30 参加 8名 例会 内容は次のとおりです。 〇情報交換・話題の意見交換 〇個人発表 ☆鉄道見聞録近況「福知山・舞鶴方面の撮影旅行」ほか。 ★話題の新聞記事(日刊紙)紹介「千里ニュータウン情報館の催し」ほか。 ☆阪神タイガース優勝記念「タイガース号と甲子園号の連結運転」ほか。(PC) ★2023年度ローレル賞,京都鉄道博物館のカニ24ほか。(PC) ☆泉北高速鉄道3000系ほか。(PC) ★前サークル代表の撮影記録「思い出の大阪万博と鉄道」ほか。(PC) ●次回例会予定 訂正 10月21日(土)13:00~ ※参加は鉄道友の会会員に限ります。開催場所の案内は「RAILFAN」最新号に添付、または本部WEBサイトの会員ページの例会案内をご覧ください。 ●9月例会の写真はありません。
最終更新日
2023年10月06日 20時41分39秒
2023年09月24日
カテゴリ:模型運転会
日時:2023年9月17日(日)10:00~16:00 (参加者)19名 (内容) ・HOゲージ,Nゲージ合同運転会 ・模型サークル今後の日程報告 (詳細) 他サークル代表の方の誘いで初参加の方1名が自慢の車両を持参して来られました。 19名の会員様が来られ自慢の車両を走行させながら会話も弾んでいました。 参加は鉄道友の会会員に限ります。開催場所はRAILFAN最新号または本部ウェブサイトの会員ページを参照して下さい。
![]() ![]() ![]()
最終更新日
2023年09月24日 14時06分28秒
カテゴリ:室内行事(発表)
開催日時:9月10日(日)13時00分~16時30分 参加者数:10名 〇発表内容 ★1978年の国鉄時刻表から。 ☆最近の新聞記事を紹介「南海6000系の話題」ほか。 ★和田山・長浜・福井鉄道の記録写真から。(PC) ☆三河の名鉄ローカル線撮影旅。(PC) ★近鉄12000系・18200系試乗会と近鉄奈良線の記録写真。(PC) ☆2度の引退、電源車の展示終了。(PC) ★大阪にあった京阪と市電の平面交差跡の散策。(PC) ●ピックアップ写真 写真1 有田鉄道キハ58003と紀勢本線381系くろしお。 ![]() 写真2 南海6000系の復刻無塗装を伝える。 ![]() 写真3 名鉄三河線廃線跡の碧南レールパーク。 ![]() 写真4 1968年近鉄18200系試乗会。西大寺検車区での撮影会 ![]() 写真5 カニ2412の現役時代、2014年阪神支部撮影会。 ![]() ●次回クラシック同好分科会の予定(2023年10月例会) 2023(令和5)年10月8日(日) 13:00~17:00 開催場所については、「RAILFAN」最新号または本部ウェブサイトの会員ページの予告・お知らせを日時とともにご確認ください。
最終更新日
2023年09月24日 13時51分13秒
2023年09月09日
カテゴリ:室内行事(発表)
開催日 2023(令和5)年9月3日 ![]()
最終更新日
2023年11月18日 15時03分55秒
このブログでよく読まれている記事
全498件 (498件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|