628379 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

DISTANCE -道のり-

DISTANCE -道のり-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.05.16
XML
カテゴリ:志錬(shi-ren)
志 錬

個性には、独自の型を持つ強みがある。
人と言う個人である以上、個性は非常に大切な部分であると感じる。
しかし、個性と自己中心あるいは、利己主義を混同している向きもある。

「守破離」と言う言葉がある。
ここでは、離が個性に当たる。
離に辿り着くまでには、守と破を体得しなければならない。
守とは基本であり、破とは工夫である。そして、離で独自の型を築く。

しかし、個性に拘り過ぎる向きには、守も破も見えない。
見えるのは、離のみである。

強さのみが個性と捉える素質豊かな者。
量、質とも厳しい稽古に耐える強い心を持ち合わせている。
しかし、その者にとって、仲間も、指導者も、支援者も、自分を高めるための道具でしかない。
そこに感謝の意など微塵も感じられない。
当然、期待し応援する周囲の気持ちなど理解できる筈もない。
結果、成果を上げても、全て自分の実力くらいにしか思わないであろう。
自分の強さの結果論だけが、自分の価値を決めるとしか思っていないのであろう。

結果、守の助言は、耳に入らない・・・。離のみを貫き通す。

この、利己的で周囲に感謝できない者。大成するであろうか・・・。
正直言えば、この考えのままで大成して欲しくない。
大成させてはならないと強く思う。
この者が壁に当たり、悩み苦しんだ挙句に、
心の問題に気付き改めることで、初めて大成して欲しい。

今後、この者が心を開いてくれるか判らない。
しかしながら、投げ掛け続けてみよう。道具と思われながら・・・。


元々、2007年1月15日に綴っていたものです。
ちょっと、読まれる方にとっては、過激(?)な内容かもしれませんね。
何とか、大成させたい会社の部下に宛てて綴りました。

にほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.06.14 22:44:06
[志錬(shi-ren)] カテゴリの最新記事


PR

Free Space







© Rakuten Group, Inc.