628258 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

DISTANCE -道のり-

DISTANCE -道のり-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.09.07
XML
カテゴリ:日記(diary)
小学校で6年、中学校で3年、高校で3年、大学や専門学校で、1年~4年。卒業式
一般的には、合計すると10年から15年程度の学生生活を送ることになります。学校
それぞれに思い出深い学生生活だったと思います。ウィンク

私の場合は、一番、自分の骨格を形成してくれた中学時代が思い出深いです。スマイル

特に先生方の出会いは、先生方との「絆」として大切にしています。グッド

柔道では、「徹頭徹尾、攻めの柔道」を叩き込んでいただいた佐藤冨士夫先生。


そして、柔道以外では、三年生の時に担任だった音楽の澁谷代志子先生が思い出深いです。

女性の先生独特(?)のキツイ言い方をする時もありましたが、
まだ、若い先生だったこともあって、私達に近い考えで接してくれました。ウィンク

正直、同級生の中には、素行の悪い連中もいて、
若い女性教師だった澁谷先生にとっては頭を悩ませていたことと思います。しょんぼり
それでも、教壇に立つ先生の、いつも絶やさない笑顔を忘れることは出来ません。スマイル


先日、私の母からメールeメールが届きました。
実家の近くに数年前に出来た新設の中学校で学習発表会があったと言うことです。

当日、町内会長の代理で参加した、町内会の役員である母。
そこで、お会いした校長先生・・・


なんと、澁谷代志子先生だったと言うのです。びっくり

月日が絶つのは早いもので、若い教師として生徒達をまとめようと必死だった澁谷先生が、
今度は、学校をまとめる立場になられていらっしゃいました・・・

母は、迷わず先生にお声掛けしたとのことです。
先生は、高校入試直前まで部活動に参加していた「柔道バカ!」をハッキリと覚えていてくれていたらしいです。大笑い

実は、私が大学に進学したのは教師になりたい想いがあったからです。
しかし、現実的には、サラリーマンになりました。雫

それでも、縁あって、少年柔道の指導者をさせていただいています。
クラブの子供達が、40歳を過ぎても、良い思い出として心に残してくれるような指導者になれたらと思います。スマイル

ランキンUPにご協力下さい!クリック(投票)→人気ブログ ブログランキング・にほんブログ村へ スポーツランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.07 16:35:39


PR

Free Space







© Rakuten Group, Inc.