美味しい生活

2018/07/22(日)20:08

《業務スーパー》サラダチキンは極低糖質でビックサイズが美味しい❣️

業務スーパー(59)

神戸物産 冷凍サラダチキン 中国🇨🇳 220g168円税別 →178円税別に変更 2018.7 業務スーパーの商品は地域によって価格が微妙に違いますね。 鶏むね肉には旨み成分である「イノシン酸」がもも肉より多く含まれているそうです。 商品とは関係ありませんが、むね肉をパサパサせずしっとり美味しくゆでる方法と、しっとりサラダチキンのレシピを下の方にメモっておきます。作るとさらに🉐 さてこちらのサラチキ、結論から言うと、美味しいのでリピートしています😋 サラダなパッケージ🥗(´∀`) 「お好みの大きさにカットしてほぐして、サラダや麺類のトッピングなどに」 「鶏むね肉を独自の調味料で味付けし、しっとり仕上げました」 低糖質生活にはうってつけの一品。 糖質はなんと0.1g‼️2度見しましたw ちなみに鶏むね肉の繊維は0.0gなので、 炭水化物=糖質 サラチキ界では最少なのでは⁉️ 添加物もコンビニのものより多くないかも? 食塩相当量は他のサラダチキンより少し高めの1.9g。 チキンのトマト煮でも0.7g. サイズはコンビニ(115g〜120g)の約2倍‼️👏 実は市販のサラダチキン、食べたこと無い(´ω`)←元ビーガン) ですが家ではたまに作ります。 追記:トップバリュの純輝鶏サラダチキン丸大豆醤油味を食べましたが、冷たいままだと業務スーパーとたいして変わらなかったと思います。甘さがない分こちらの方が好みかも。 一晩冷蔵庫で解凍 拡大するとわかると思いますが、横っちょに白っぽい部分がありますが、タピオカデンプンの塊かな?コラーゲンでははないような。どっちでもいっか。 追記:このぷにょんとしたものは、サラダチキン特有のもので、どこかのお店にはサラダチキン用ブラシがあるらしいです😄気持ちはわかる。 切って胡椒をかけて 前回のミックスビーンズを添える 味はしっかり中まで染み込んでいます。パサつき感はなく、しっとりして柔らかくて食べやすい。美味しいです。そのままだと薄味好きには塩気が気になりますね。 鶏肉のホロホロっとしたほぐれ感があまりないような?ギュッッと身が詰まってます。 鶏ハムみたいだな、と思ったらサラダチキンと鶏ハムは同じなんですね。身のぎゅっと詰まった感じと塩分感でハムっぽく感じます。家で作るのがサラダチキン、市販品は鶏ハムっぽい。 塩分が効いているのでチキンサラダが一番美味しく食べられました。レタス、オリーブオイル、バルサミコやレモン🍋、スパイスを合わせて。塩は不要。わさびとネギも合うよ。 淡白なのでオリーブオイル、胡麻油だけでもGOOD! ホールトマト缶で作ったトマトソース👌 生のカットトマト缶でも。 タヒニで胡麻だれ、胡麻味噌だれ。マヨネーズ、チリソース、ホットソース、トマトサルサetc.. パンに挟んだり、チーズかけたり、トルティーヤや生春巻きで巻いたり。 サラダチキンのアレンジは無限大❣️ ほぐしても 右上は次回のつみれ 店頭で見た時は、隣の蒸し鶏ほぐし身(500g500円位)の方が気になっていましたが、こちらの方がお手頃でした。 追記 トリノのトマトバジルソース、黒胡椒、そしてトップバリュのとろけるミックスチーズ200gの薄味感がよく合いました。 どちらかというとチキンのトマト煮のほろほろ感と塩加減の方が好みですが(←チキンレッグ好き)、量も価格もサラチキが🉐 鶏の臭みが苦手な方はサラチキの方がおすすめです。 業務スーパーには冷凍国産鶏むね肉2kgがあるので、自作の方がお手頃ではありますね。ブラジル産はもっと🉐 家でもジッパー付き袋に入れて低温調理するとしっとり美味しく出来ます。 しかしお手頃なのは勿論ですが、市販品のサラダチキンで糖質が0.1gと低いのは注目すべき点ですね。もう少し塩分が低ければ尚嬉しいです。 おすすめ★★★★★🉐 安くて美味しい 解凍するだけ便利 糖質は0.1g! 自作が好きだけどこれはこれで便利で美味 【鶏胸肉をしっとり柔らかくゆでる方法】 ・胸肉は繊維が走る向きに沿って3mm程度のうす切りにする。(手で裂ける方向に切る)。 ・75度のお湯で表面が白くなるまで茹でる。 塊でゆでるよりもしっとり柔らかくて美味しいです。 【しっとりサラダチキンのレシピ】 ・300gほどの胸肉を洗う(飛ばしてもok) ・皮は付けたままでも外しても、お好みで ・ジッパー付袋の中で、鶏肉にフォークで数カ所穴を開けて火の通りをよくする ・砂糖か酢(柔らかくなる)、塩やハーブ、コンソメなど好きな味付けを適量まぶし、袋の上から揉みこむ ・空気をしっかり抜いて閉じる。空気が抜けてないと湯に浮くのでしっかり抜く ・湯が沸騰したら極弱火にして鶏肉を入れる ・2分で火を止め、フタをして1時間そのまま放置 ・鍋から出して冷めるまで置く このまま冷蔵庫で1週間ほどOK. 味付けは、レモンペッパー、カレー粉、カレーペースト、トマト缶やトマトジュース、味噌、塩麹(砂糖や酢は不要)、醤油とバルサミコ酢など味付けはアレンジ次第‼️ 冷蔵庫で1、2晩置くと染み込みがいいようです。 火を止めてから鶏肉を入れたり、炊飯器でも出来ますが、余熱だけでは十分に加熱されず食中毒の原因カンピロバクターが死滅しない恐れがあるため必ず加熱した方がいいようです。 ⬇︎ジップロックは、冷凍・解凍用の耐熱温度100℃のもの。70℃未満のものは溶けるよう。 旭化成 ジップロック(Ziplock) フリーザーバッグ M16枚入 耐熱100℃ ジッパー付き袋(冷凍・解凍用) タブ付Wジッパー ⬇︎最安値で120g271円 伊藤ハム サラダチキン 瀬戸内レモン 120g 冷蔵品★ ⬇︎国産鶏肉は150g 324円 サラダチキン 皮なしにすることで脂質を約85%カロリーを約40%カットしました ⬇︎アマタケさんの南部鶏サラダチキンが、コンビニをぶっちぎって一番美味しいという声も。下記タンドリーチキンも人気 アマタケ サラダチキン ガーリック5Pセット アマタケ サラダチキン タンドリーチキン5Pセット トスサラ サラダチキンとレタスの京風ゆずサラダ用(2〜3人分) 最後までお読みいただきましてありがとうございました❣️\( ˆoˆ )/ お役に立てましたら幸いです。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る