591091 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

2022年 なにくそ中学受験

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

アウターエデュ

アウターエデュ

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
ラックラックデー@ Re:漢字の書き順を覚えたいとき(05/06) 参考になりました!!

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.01.28
XML
カテゴリ:勉強法
サピックスの副教材で『新小学問題集』というのがあります。


サピックスの学習では優先順位はかなり低いようで、いつも保護者会では触れられないか(笑)『やらなくていいけど、一応紹介』みたいな扱いです。




サピックスのホームページの書籍案内にも今見たら載っていませんでしたが、サピックスの受付で購入できます。

上の写真は我が家のものです。

たしか、社会を4年生の夏頃に買い、理科は5年生の秋に買いました。

理科に関しては、苦手でありサピックスのテキストをこなすのもキツイくらいですので、正直今でもやる余裕がありません。

ですが、社会が良かったので買いました。

理科だけ、テキストとの対応表がありましたので、今週の単元の勉強を新小学問題集でやりたければ、何ページに取り組めばいいかすぐわかります。

入試期間中に少しでも取り組めればいいな…。


社会は、個人的にはサピックスのテキストの問題演習量が足りないので新小学問題集を併用しています。

違う聞き方をされても、自分の引き出しから答えを取り出せるか…が鍛えられると思っています。

4年、5年前期は、該当単元のテキスト+該当白地図+該当新小学問題集で知識が安定しました。

4年生の頃、テキストの問題やデイリーチェックはできるのにマンスリーは取れませんでした。

マンスリーの内容がかなり高度で、テキストの難易度と比べたら歯が立たないものもありました。

ですが、新小学問題集の実力問題などをやっているうちに解けるようになった気がします。

マンスリー前に知識の最終確認で使うのも良いと思います。
組分け前にランダムに解いてみるのもアリです。

教育開発出版
というところのものと同じなのかな?
国語、算数もあるようですね。


理科は、講師から『難しいからやらなくていい』とはっきり言われましたが、買ってしまいました。

ですが、サピックスで売っている問題集ですのでわからなければ質問教室に行けます(笑)我が子も何度か聞きに行っていました。

理科も社会のように活用したいのですが、何せ理科ができないのであまり有効な使い方を発信できず申し訳ありません。

あ、ちなみにサピックスでは3冊セットで売っていますので、試しに1だけ…とかは購入できません。

持ち帰るとき、結構重たかったです。

新小学問題集ユーザーとして、もうちょっとマシな情報を発信できるようまた頑張ります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.02.11 08:47:25
コメント(0) | コメントを書く
[勉強法] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.