坂東市進学塾 スタディ・ポート 港日記

2020/05/14(木)18:05

【学習指示 中3英語 教科書準拠テキストP.2〜P.9

2020 授業ノート(35)

中学3年生のみなさん。 学校が始まったら、いきなり「休業中の課題が身についてるかどうかテストやります。」なんて話になるかもしれません。 英語の文法事項については現在完了の完了用法まで(1学期終了まで)学んだので、ここで教科書に戻ります。 テキストは教科書対応の方(赤い方)の2ページから9ページまでやってください。 4ページから9ページは受動態の練習で新しい語句もさほど多くありませんので、そちらを先にやって、あとから2ページと3ページをやってもかまいません。 このUNIT0に該当するするページは新しい文法事項はなにも出てきませんが、入学試験や今後の実力テストを考えたときに、一つ一つの文章が「超」「超」「超」重要です。 下に教科書の文章を書き出しておいたので、まずは空欄を埋め、そのあと完璧にあんきしてください。 特に「カナダには見るべき多くの場所があひます。」のthere is 構文とto不定詞(形容詞的用法)、like(〜のような、〜のように)は重要です。 またその次の文には「to enjoy〜」(〜を楽しむために、不定詞の副詞的用法)、さらにその次の文では「I want to see and go(不定詞の名詞的用法)とさりげなく不定詞の3用法を3文続きで並べています。 このUNIT0は疎かにしないでください。 もし私が学校の先生なら、ここから、たくさんテストに出します。 UNIT0 教科書書き抜き (     )に適語が入るように。 もし、次に学校が休校するような事態になったときにはみなさんのところにこういったプリントを直接送信して、解答→返信してもらうようにしたいと思っています。 下の問題でpeopleは「人々」という意味なので5人いても100人いてもたくさんいても「s」はつきません。私の辞書にはpeople=personsと書いてあります。 (「国民」「民族」という場合は数えられる名詞になりますのでpeoplesにもなりますが公立高校入試の指導上はそこまでしません。ここまで書いておかないと嘘を教えてると言われてしまいますので念のため。) もう少し。東西南北は名詞の他に形容詞まで。 north→northern。 south→southern。サザン。 east→eastern。 west→western。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る