<中3理科>
◆本日も全員出席でした。
土曜日15時という授業時間にもかかわらず、3月から誰一人欠席することなく全員が毎回出席してくれたおかげでカリキュラムを順調に消化することができました。部活やその他のご予定もある中、塾優先の予定を組んでいただき、生徒の皆さん、ならびに保護者の皆さんに心より感謝いたします。ありがとうございました。
繰り返しになりますが、おかげで中3内容全単元をほぼ全て終了することができました(あとは「月」を残すのみ)。次回より中1および中2内容の復習に入っていきます。
※理科の授業は毎回3時間。本日まで全24時間の授業で、受験に必要なポイント・重要事項・考え方・理屈を全て指導することができました。今日も「南中高度の公式」や「太陽」「金星」などの理屈をお話ししました。丸暗記するだけでなく、常に理解しながら覚えるようにしてください。
以上、お褒めの言葉おわり。
◆さて、一昨日の木曜日のこと。二次方程式の動点問題を指導したのですが、とにかく計算が遅いです。合格点を与えられるのは4名くらいかな・・・
みなさん計算力の大切さを改めて実感したと思います。
「解き方は分かっていて、式も間違いなく合っているのに、なかなか解答にたどり着かないもどかしさ」
「問題演習をたくさんやって経験を積みたいのに、なかなか演習が進まないストレス」
これを実感しましたね。
そして、前回のブログでも書きましたが、この計算の遅さは、数学だけでなく、他教科の勉強時間をも削ります。練習が足りないと思う人はGW中に徹底的に計算練習をしてください。
たとえば、4連休中、4日間毎日勉強するとします。
そして、1日の勉強を「午前の部」「午後の部」「夜の部」と3分割するとします。
計算が苦手な子は、毎日(4日間とも)、「午前の部全て」を計算に使ってもいいくらいです。
さらに、午後の部の「開始時と終了時の10分」「夜の部の開始時と終了時の10分」も計算訓練に充ててください。
そのくらい計算練習に特化できる期間はもうこのGWが最後です。そして、ここでのトレーニングは、後々必ずや利いてきます。じわじわと。
※塾のテキストではなく、学校のワークで行ってもOKです。定期試験対策にもなりますし、一石二鳥でしょう。
◆社会も進めておくこと。
<中1>
本日は国語の後、数学と英語の復習でした。
◆数学は宿題で指定されていないページまでやって来ている子が大勢いてビックリしました。しかも3周とか5周とか。おかげで計算はかなり速くなってきました。やはり練習量はウソをつきません。
◆英語もSVO(C)を分析しながら理屈通りに出来ている子が多いようです。
◆何より、このクラスは礼儀正しいですね。宿題ノートの渡し方も大変丁寧で、こちらが恐縮してしまうくらいです。こういうことはとても大切です(勉強よりも)。今後もぜひ継続してください。
<おまけ>
本日、近年は学校ではやらなくなった石原式の色覚検査で遊んでみました。色覚検査によって差別を助長したり、その他いろいろ問題があるので、現在は検査は行わなくなったとのことです(詳細はWikipedia)。
※生徒達には指名すると問題なので、基本的に私が一人で実演していました。ただ、中1クラスの子達は何人かの子が数字を答えてくれました。
私自身、かなり軽度ですが実は色弱気味で、一つ一つの単色は分かるのですが、あの「石原式」だけはほとんど見えないのです(笑)
※免許を取ったり、日常生活では全く問題はないのですが。
私は小さい頃、医者になるのが夢でした。なぜなら、飛行機に乗っていて、「ただ今、機内には病人のお客様がいらっしゃいます。もし機内にお医者さまがいらっしゃいましたら、お近くに客室乗務員までお知らせください」というアナウンスが流れた時に、颯爽と立ち上がりたかったからです。
その後、紆余曲折を経て(※)、理系のある分野に進もうとしましたが、「色弱だと、もしかしたら君の目指している学部は難しいかも・・・」と12月頃に担任の先生に言われ、理系の大学に合格したものの、文系大学へ転身したという過去があります。その時思ったのは、「もっと早く知っておけば良かった」ということでした。
ただ、実際はどうなのでしょうね。将来理系に行く人は調べてみてもいいかもしれません。職業によっては色覚検査でひっかかるとダメなものもあります。(「色覚検査 理系」「色覚検査 職業」などで検索してみてください)
※紆余曲折の詳細(時間がもったいないので読み飛ばして可)
医者の夢を捨てたI少年は、その後生物の授業で「ミミズが雌雄同体(オスとメスが一体になっているもの)」であることを知る。そして、「お!ミミズになれば、わざわざ配偶者(彼女)を探さなくてもいいじゃん!」と思い、将来の夢を「ミミズ」にする。
その後、生物の授業で「カタツムリも雌雄同体」であることを知ったI少年は、「お!カタツムリも雌雄同体か!じゃあ、カタツムリでも、配偶者を探す努力をしなくてもいいじゃん!しかも、カタツムリなら背中に家(寝袋)がくっついてるから、いつでもどこでも寝られるぞ!」と思い、将来の夢を「カタツムリ」に変える。
しかし、どうやってカタツムリになれば良いのか分からず諦める。
その後、裁判が終わった後に「無罪」という文字を持って記者団の前に走りたいという思いを強くし、弁護士の道を志し、
その後、松田優作の「探偵物語」(夕方の再放送)を見て、友人Mと一緒に探偵を目指すことを決意。
その後、○○○○○に就職し、
・・・・
いろいろあって、塾の先生。
※良い子の皆さんは真似をしないでください。将来の進路はマジメに考えましょう。
※ただ、私の場合、「理系と文系の両方で大学受験を経験した」というのが今の仕事に役立っているので、実際は何がどう転ぶか分からないものです。