カテゴリ:情報系
今日も残業。10時半帰宅。
メールでも見るか・・・PCのスイッチをポチッとな。 MUA(メーラー)を起ち上げメールサーバにつなぐ・・・・つながらないじゃん。 回線は生きてるようだ。 何故? 周辺を見回してみると、ハブのインジケータが消えている・・・・ ハブがお亡くなりになったようだ。 うちでは合計7台のネットワーク機器がこのハブにぶら下がっている。 プリントサーバ、実験用Win2000Server、ネットワークストレージを改造したLinuxサーバ×2、無線LANアクセスポイント、ノートPC、デスクトップ。 ハブが天に召されて、全て利用不可。 メールどころか、印刷もダメ、ファイルもみられない。 不便だ。 仕方がないので、ブロードバンドルータの4ポートしかないハブを利用して最小限の構成でつないでみる。 ネット依存かなぁ。 ネットにつながないと仕事にもならない。 自分だけの力や努力だけではどうしようもない部分がふえてくるというのは、いざというとき不便だ。 便利になるということは、じつは不便なのかもしれない。 と、くだらないことを考えつつ、今日もワインを一本空ける。 由\(@_+ ) ヒック!
[情報系] カテゴリの最新記事
ちゃうわ!ご愁傷さま。
サンコンさんじゃないもんね・・・ ごちそうさまはワイン(^。^)って1本?? 仕事にならんッちゃ (; ̄ー ̄A ハブって安いけど、夜中に死なれると、どうにもなりませんね。 ルータが死ななくてヨカッタですね。 (^。^) (2006年02月21日 01時50分51秒)
Happy-Luckyさん
いやいや、ほんとに困ったものです。 そんなに壊れるものでもないだろう、とたかをくくっていたのですが、どうも電源部分が壊れたらしい。 ルータが壊れてなくてよかったです。 もっとも、以前使っていたルータがあるので、なんとなるのですが、再設定は面倒くさいな。 とりあえず職場で使っている私物のハブを持って帰ります。ちょっと古いけどメタルケースのちょっといいヤツです。 (2006年02月21日 18時19分27秒)
↑そうなんですよね。代表的な例が携帯電話なのではないでしょうか?
(2006年02月21日 20時37分37秒)
Radio JYOさん
携帯もねー、ないと不便だものねぇ。 それまでは別にどうと言うこともなかったのに。 いまや、メール、カメラ、時計、電卓、テレビ、ラジオ、録音、再生、さらにお財布。 無くしたらたいへんだぁ。 (2006年02月21日 21時37分41秒) |
|